閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2024年4月8日

ここから本文です。

科学的根拠に基づくがんの予防

科学的根拠に基づくがん予防

現在,日本人の2人に1人が,一生のうちに一度は「がん」にかかるというデータがあります。「がん」は,日本人にとって身近な病気で,その予防は多くの人の関心を集めるテーマです。

立がん研究センターがん対策情報センターでは,日本人を対象とした研究結果から定められた,科学的根拠に基づいた「日本人のためのがん予防法」についてまとめています。それによると,「禁煙」「節酒」「食生活」「身体活動」「適正体重の維持」「感染」の6つの要因が取りあげられています。

感染」以外は日頃の日常生活に関わるものです。これから紹介する5つの健康習慣を実践することで,がんになるリスクはほぼ半減すると紹介されています。

「科学的根拠の基づくがん予防~がんになるリスクを減らすために~」(国立がん研究センター発行)(外部サイトへリンク)

1煙する

  • たばこは吸わない
  • 他人のたばこの煙を避ける

2酒する

酒量の目安(1日あたりの純エタノール量換算で23グラム程度)

  • 日の人は,以下のいずれかの量までにとどめましょう。
  • 本酒・・・1合
  • ール大瓶(633ml)・・・1本
  • 酎・泡盛・・・原液で1合の3分の2
  • ウィスキー・ブランデー・・・ダブル1杯
  • イン・・・ボトル3分の1程度

3生活を見直す

  • 塩する
  • 菜と果物をとる
  • い飲み物や食べ物は冷ましてから

4体を動かす

発な身体活動によりがんになるリスクは低下します。

奨される身体活動量として,厚生労働省は,「健康づくりのための身体活動基準2013」の中で,18歳から64歳の人の身体活動について,「歩行またはそれと同等以上の強度の身体活動を毎日60分程度行うこと」,それに加え,「息がはずみ,汗をかく程度の運動を毎週60分程度行うこと」を推奨しています。

様に,65歳以上の高齢者については,「強度を問わず,身体活動を毎日40分行うこと」を推奨しています。

た,すべての世代に共通で,「現在の身体活動量を少しでも増やすこと」,「運動習慣をもつようにすること」が推奨されています。

5正体重を維持する

れまでの研究から,男性の場合,肥満度の指標であるBMI値21.0~26.9でがんのリスクが低く,女性は21.0~24.9で死亡のリスクが低いことが示されました。

6感染」もがんの主要な要因です

本人のがんの原因として,女性の一番,男性でも二番目に多いのが「感染」です。以下のようなウイルス・細菌感染とがんの発生との関係があるとされています。

ずれの場合も,感染したら必ずがんになるわけではありません。それぞれの感染の状況に応じた対応をとることで,がんを防ぐことにつながります。

ウイルス・細菌

がんの種類

B型・C型肝炎ウイルス 肝がん
ヘリコバクター・ピロリ菌 胃がん
ヒトパピローマウイルス(HPV) 子宮頸がん

ヒトT細胞白血病ウイルスⅠ型(HTLV-1)

成人T細胞白血病・リンパ腫

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康増進課

電話番号:099-286-2721

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?