ホーム > 健康・福祉 > 疾病予防・健康づくり > がん対策 > その他 > がん対策推進企業等連携協定 > 鹿児島県がん対策推進企業等連携協定について
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
がんは本県においても,昭和58年より死因の第1位であり,毎年5千人を超える方々ががんで亡くなっています。一方,近年の医療の進歩はめざましく,早期発見,早期治療により,がんは治せる病気となっています。
県では,がん対策を総合的かつ計画的に推進するため「鹿児島県がん対策推進計画」を策定し,がんに対する正しい知識の普及や,早期発見がんのためのがん検診の受診勧奨等に取り組んでいるところです。
令和6年3月に改定した同計画では,5つのがん検診の受診率を令和11年度までに60%にすることを目標に掲げており,県民に対するがんの正しい知識の普及啓発や,がん検診受診勧奨等について,企業・団体と連携して取り組んでいます。
本事業に賛同していただける企業・団体と県が,がん対策推進企業等連携協定の締結を行い,連携して,効果的ながんの正しい知識の普及啓発やがん検診受診勧奨等の取組を行います。
県と協定を締結した企業等は,次の各号に掲げる取組をそれぞれ一つ以上行っていただきます。
(1)県民に対する取組
ア顧客窓口におけるパンフレット等の配布やポスターの掲示等によるがん検診の受診勧奨
イがん検診の受診等啓発イベント(キャンペーン等も含む)の実施
ウ県民へのがん検診受診等啓発の実施
エその他,がんに関する正しい知識の普及に関する積極的な取組
(2)従業員に対する取組
ア従業員・家族に対するがん検診の受診勧奨
イ従業員・家族へのがん検診情報の提供
ウ従業員が仕事とがんの治療を両立できるよう支援する取組
上記取組に関しては,翌年度4月末までに,前年度の取組について報告していただきます。
県は,協定を締結した企業等に,その求めに応じて次に掲げる支援を行います。
(1)がん検診等に関する情報提供及び職員研修への協力
(2)県のホームページ等に協定企業等の名称や取組を掲載
(3)協定企業等の商品パッケージ,広告等に「鹿児島県がん対策推進企業等連携協定締結企業」等である旨の表示をすることの許諾
協定の有効期限は,協定締結の日から当該年度の末日までとし,申し出がない場合は,さらに1年間延長(以後同様。)するものとします。
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県保健福祉部健康増進課がん対策・歯科保健係
電話099-286-2721FAX099-286-5556
電子メールkenzo@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください