閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 障害福祉全般 > サービス提供事業者の皆様へ > 障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業について

更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業について

概要

福祉・介護職員等処遇改善加算を取得している事業所のうち,生産性を向上し,更なる業務効率化や職場環境の改善を図り,障害福祉人材確保・定着の基盤を構築する事業所に対し,所要の額を補助する事業を実施します。

事業概要(国資料)(PDF:342KB)

リーフレット(国資料)(PDF:381KB)

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等補助金に関するQ&A(令和7年3月4日版)(PDF:191KB)

実施要綱(厚生労働省)<障害者関係>(PDF:1,916KB)

実施要綱(こども家庭庁)<障害児関係>(PDF:241KB)

鹿児島県交付要綱(PDF:105KB)

要件

交付金の交付を受けるには,次の要件を満たす必要があります
1福祉・介護職員等処遇改善加算を算定していること
2全額を福祉・介護職員等の人件費の引上げ(一時金等)又は職場環境改善(間接支援業務に従事する者を募集するための経費,研修等)に使うこと
3令和6年12月から令和7年3月までの間に,障害福祉サービス等報酬の実績があること

【交付額】

各事業所の基準月の総報酬に,サービスごとに設定した交付率を乗じた額を支給します。

額計算

【対象サービス・交付率】

対象サービス及び交付率については,次の表のとおりです。
交付率

対象サービス・交付率(PDF:55KB)

提出書類

計画書提出関係

(注)補助金の振込口座は,原則として,令和6年度に実施した処遇改善臨時特例交付金の振込先と同じ口座に振り込みますが,別の口座を希望する場合や,当該交付金の交付を受けていない場合は,振込口座届出書を提出してください。

実績報告関係

変更届出関係

提出先

メールにて以下まで御提出ください(提出先は県庁になります)。

メール提出先:uketsuke-shisetsu◎pref.kagoshima.lg.jp(※◎を@に置き換えて送付してください。)

メール件名は「(法人名)人材確保・職場環境改善等事業費補助金申請」としてください。

郵送提出先
890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号
鹿児島県保健福祉部障害福祉課施設支援係
筒表面に朱書きで「人材確保・職場環境改善等事業費補助金申請」と御記載ください。

提出期限

計画書

令和7年4月18日

実績報告

令和7年10月31日

問合せ先

厚生労働省・こども家庭庁コールセンター
電話番号:050-3733-0230
受付時間:午前9時から午後6時まで(土日含む。)

回線が混み合い,つながりにくいことがあります。


よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部障害福祉課

電話番号:099-286-2749

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?