更新日:2022年7月7日
ここから本文です。
近年,風災害,感染症などの経営環境が一変する緊急事態が本県でも発生しており,平素からの事業継続の備えを怠った場合,事業復旧の遅れや消費者の購買意欲の減退などにより,売上の急激な減少に見舞われ,事業の縮小や廃業が増える恐れが高まり,地域経済への甚大な影響が危惧されています。
このようなことから,県内企業者が自然災害等の緊急事態に遭遇した場合に,事業資産の損害を最小限に軽減し,中核となる事業の継続あるいは早期復旧を図ることができるよう,事業継続計画(BCP:BusinessContinuityPlan)策定の基本的な講義や県内のBCP策定の具体的な取組事例を紹介するほか,実効性のあるBCP策定に向けた事業継続マネジメント(BCM:BusinessContinuityManagement)の構築についての理解を深めるセミナーを開催します。
BCP策定・BCM構築セミナー(チラシ)(PDF:362KB)
セミナー詳細は上記チラシをご覧ください。
主催:鹿児島県
事務局:株式会社九州経済研究所
令和4年7月19日(火曜日)14時00分~16時30分(13時30分受付開始)
鹿児島銀行本店別館3階大ホール(鹿児島市泉町3番3号)
定員:40名(会場)40名(オンライン)
参加費は無料です。定員になり次第,受付を締め切らせて頂きますので,お早めにお申し込みください。
また,新型コロナウイルス感染症の拡大状況次第ではオンライン開催のみに変更することがあります。
令和4年7月20日(水曜日)13時30分~16時30分(13時00分受付開始)
鹿児島銀行本店別館3階大ホール(鹿児島市泉町3番3号)
定員:40名(会場)40名(オンライン)
参加費は無料です。定員になり次第,受付を締め切らせて頂きますので,お早めにお申し込みください。また,新型コロナウイルス感染症の拡大状況次第ではオンライン開催のみに変更することがあります。
中小企業のための実践的BCP策定・無理をしない事業継続計画
BCP策定,見直しに関する基礎
命を守るための「防災対策」のポイント
非常時に役立てるための項目,発災時対応について
平時も役立てる!攻めるBCPの考え方と具体例等
(講師:合同会社ソナエルワークス代表BCP策定アドバイザー高荷智也氏)
チラシ裏面に必要事項を記入の上,FAXまたはメールにてお申し込みください。
令和4年7月13日(水曜日)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください