ホーム > 危機管理・防災 > 災害に備えて > 防災計画・会議 > 鹿児島県地域強靱化計画 > 鹿児島県地域強靱化計画
更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
平成25年12月11日に制定された「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法(以下,「基本法」という。)に基づき,国においては,国土強靱化に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため,「国土強靱化基本計画」(以下「基本計画」という。)を平成26年6月に策定しました。(平成30年12月基本計画の改定)
基本法が制定されて10年が経過しようとする中,令和5年6月に改正基本法が制定され,同年7月には,基本計画が改定されました。
本県においては,平成28年3月に県地域強靱化計画を策定(令和2年3月改定)し,県土の強靱化に取り組んできましたが,令和7年3月に,令和5年に改定された国の新たな国土強靱化基本計画との調和を図り,能登半島地震など近年の自然災害から得られた知見等も踏まえ,計画の充実を図るなどの見直しを行いました。
鹿児島県地域強靱化計画(令和7年3月改定)(PDF:1,230KB)
【別冊】地域強靱化推進方針に基づく取組等一覧(令和7年3月)(PDF:701KB)
鹿児島県地域強靱化計画(見直し素案)について,県民の皆様から御意見を募集したところ,以下のとおり御意見をいただき,同計画策定の参考にさせていただきました。
御意見をお寄せいただきました皆様にお礼申し上げます。
1募集期間令和7年1月14日(火曜日)~令和7年2月13日(木曜日)
2提出された意見の件数11件
3御意見等の概要及び県の対応(PDF:114KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください