閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 鹿児島地域振興局 > 地域情報 > 鹿児島地域振興局だより > 鹿児島地域振興局だより(令和3年3月号)

更新日:2021年3月31日

ここから本文です。

鹿児島地域振興局だより(令和3年3月号)

鹿児島地域振興局が発行する「鹿児島地域振興局だより」,総務企画部,保健福祉環境部,農林水産部,建設部から様々な情報をお伝えします。

1最近の主な動き

総務企画部

地元で働く意義や魅力についてPR動画の制作やシンポジウムを開催しました

鹿児島地域振興局では,人財確保・育成を図るための取組として,地元で働く意義や魅力について知ってもらうために,PR動画を制作し,シンポジウムを開催しました。

画については,高校卒業後,地元の企業等に就職し,日々生き生きと働いている方へインタビューを行い,地元で働くことの意義や魅力が伝わる動画となっています。県公式YouTubeチャンネルに掲載していますので,ぜひご覧ください!

シンポジウムについては,令和2年12月25日(金曜日)に,かごしま県民交流センターで開催しました。A-cube株式会社代表取締役社長の大坪潤次様による基調講演や,地元の企業等で働く若手社員2名による事例発表,人事担当者も交えてのパネルディスカッションを実施し,高校生や保護者など約80名の方にご参加いただきました。

こちらも当日の様子を動画で配信していますのでご覧ください。

【掲載動画】

1ンタビュー動画(鹿児島県公式YouTubeチャンネル(かごしま暮らしナビ)に掲載)

(1)ふるさとで働く~鹿児島で叶える私の夢~【vol.1特別養護老人ホーム吹上園ふもと編】(外部サイトへリンク)

(2)ふるさとで働く~鹿児島で叶える私の夢~【vol.2小牧建設株式会社編】(外部サイトへリンク)

(3)るさとで働く~鹿児島で叶える私の夢~【vol.3城山観光株式会社編】(外部サイトへリンク)

2鹿児島地域ふるさと人財確保・育成シンポジウム動画

(鹿児島県公式YouTubeチャンネル(かごしま暮らしナビ)に掲載)

シンポジウムの様子1

シンポジウムの様子2

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

春季キャンプ中のJリーグ所属チームへ激励品の贈呈を行いました

鹿児島県は,温暖な気候や豊富な食・温泉に恵まれており,毎年,多くのスポーツチームや選手がキャンプ・合宿を行っています。

今春も,Jリーグ所属のジュビロ磐田,清水エスパルス,松本山雅FCが鹿児島市でキャンプを実施しました。

これらプロスポーツキャンプの誘致活動の一環として,県から「鹿児島黒牛」や「かんぱち」などの激励品を贈呈しました。

また,令和3年2月2日(火曜日)には,鹿児島市のかごしま健康の森公園において,鹿児島ユナイテッドFCの激励訪問が行われ,鹿児島地域振興局長から選手へ,激励品の贈呈を行いました。

今シーズンもチーム一丸となり,優勝を目指してがんばっていただきたいと思います。

激励品の贈呈の様子

集合写真

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

「令和2年度地域リーダー研修」を開催しました

令和3年2月19日(金曜日)に,「令和2年度地域リーダー研修」を開催しました。

この研修は,多様な主体が連携・協力し,地域課題の解決等に主体的に取り組む,持続可能な地域社会づくりの促進を図るため,地域コミュニティ等の次代の地域づくりを担う人材(地域リーダー)等を対象に行っているものです。

年度は,平成27年度鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰において地域コミュニティ組織部門奨励賞を受賞した「れいめい羽島協議会」の活動や取組について,会長の枇榔秋信氏にご講演いただき,併せて協議会で設置した体験型ピザ窯を視察し,活用状況等について協議会の観光部長である川口勝則氏からも説明を受けました。

 

研修の様子1

研修の様子2

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

「令和2年度鹿児島地域づくり表彰」の表彰式を行いました

令和3年2月25日(木曜日),鹿児島地域振興局において「令和2年度鹿児島地域づくり表彰」の表彰式を行いました。

鹿児島地域づくり表彰」は,鹿児島地域振興局管内(鹿児島市,日置市,いちき串木野市,三島村,十島村)において共生・協働による地域づくりなどの地域に根ざした活動に積極的に取り組んでいる個人・団体を表彰することにより,地域づくり活動の一層の促進・活性化を図ることを目的に行っています。

年度は,3個人・2団体が受賞されました。

しくは『「令和2年度鹿児島地域づくり表彰」の表彰式を行いました』をご覧ください。

 

個人・団体名 所在地 内容
伊堂寺満氏 鹿児島市 鹿児島市常時補導委員のリーダーとして青少年の補導活動に熱心に尽力するなど,地域の青少年育成等に貢献
地福俊幸氏 鹿児島市 どんぐりの植栽活動や子どもたちを対象とした森林学習を行うなど,地域の緑化促進や青少年育成に貢献
藤崎鉄男氏 鹿児島市 優良家畜の改良・増殖に取り組むとともに後継者育成にも尽力するなど,地域の農業振興に貢献
鴨池みちがえる隊 鹿児島市 「ふるさとの道サポーター」や「みんなの港サポーター」として県道や県管理港湾の清掃美化活動に取り組むなど,地域の環境保全に貢献
三島竹島学園 三島村 ICTを活用した島の魅力の発信やハマギ(野草)の商品化プロジェクトに取り組むなど,地域の産業振興やイメージアップに貢献

 

受賞された個人・団体及び関係者の皆様

 

受賞された皆様の,今後ますますのご活躍とご健勝をお祈り申し上げます。

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

「令和2年度第2回鹿児島地域人財確保・育成推進協議会」を開催しました

令和3年3月11日(木曜日)に,「令和2年度第2回鹿児島地域人財確保・育成推進協議会」を開催しました。

「令和2年度鹿児島地域人財確保・育成推進事業」の実績報告や,来年度の事業について「かごしま故郷人財確保・育成プロジェクト(県全体のプロジェクト)」及び「令和3年度鹿児島地域人財確保・育成推進事業(局の事業)」の説明を行いました。

後,協議会委員の意見等も参考に,令和3年度事業の実施内容など,具体的な計画を作成します。

 

会議の様子1

会議の様子2

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

保健福祉環境部

年末食中毒予防街頭キャンペーンを実施しました

期はノロウイルスによる食中毒が多発する時期です。

伊集院保健所では,皆様にノロウイルス食中毒について知っていただき,食中毒を未然に防止するために,令和2年11月30日(月曜日)に江口蓬莱館(日置市東市来町)で街頭キャンペーンを実施しました。

置地区食品衛生協会の方々とともに,ノロウイルス食中毒予防に係るリーフレットやマスクなどの啓発物品を約200個配布しました。

中毒予防が必要なのは夏だけではありません。食中毒は一年を通して発生します。特に冬になるとノロウイルスによる食中毒が増えます。

ノロウイルスは,少量でも手や指,食品などを介して口から入ると,体の中で増殖し,腹痛やおう吐,下痢などの食中毒の症状を引き起こします。

防のためのポイントは,「持ち込まない」「つけない」「やっつける」「拡げない」ことです。そのためには,手洗いをしっかり行う,食品を十分に加熱する,まな板等の調理器具を塩素系消毒剤で消毒するなどの対策を行いましょう。

特に,手洗いはノロウイルスだけでなく,新型コロナウイルス等の感染予防対策として非常に有用ですので,こまめに行っていただくようお願いします。

 

手洗いの手順

キャンペーンの様子

 

健康企画課衛生・環境係(099-273-2332)

 

農林水産部

「日置地区青年農業者会議」が開催されました

令和2年11月13日(金曜日),鹿児島地域振興局日置庁舎で日置地区農業青年クラブが主催する「日置地区青年農業者会議」が開催されました。

年農業者会議は,青年農業者が日頃から取り組んでいる経営改善等の事例(プロジェクト)について発表と相互検討を行い,資質向上を図ることを目的としています。

当日は30人を超える出会者の中,10人の青年農業者がそれぞれの取組状況について発表を行いました。

各発表は栽培技術や経営移譲など幅広く,関係機関・団体等の参集者からも「とても参考になった」と意見が出されるなど,素晴らしい内容でした。

日置地区農業青年クラブは,地域農業の主要な担い手として期待される若手農業者の集団であることから,今後も各会員の課題解決や組織活動等について支援を行っていきます。

発表の様子

発表者の集合写真

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

学校給食への地域食材活用に向けて現地研修を実施しました

和2年12月4日(金曜日),いちき串木野市で「学校給食への地域食材活用拡大検討会」を開催し,学校給食センター栄養教諭など20人が参加しました。

現地研修は,若手担い手農家が栽培するにんじんのほ場と,市来漁港で水揚げされるちりめん加工の現場で実施しました。

地研修後の室内検討では,「にんじんの活用について検討したい」,「生産現場について子ども達に伝えたい」などの声が聞かれました。

後も学校給食センターと連携を図り,地産地消の推進に努めることとしています。

 

にんじん生産現場の視察

室内検討の様子

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

県立市来農芸高等学校が「第4回和牛甲子園」で2年連続総合優勝しました

令和3年1月15日(金曜日)に,全国の高校生による和牛肥育の取り組みや肉質を競うJA全農主催の「第4回和牛甲子園」が東京の会場と参加校をオンラインでつなぎ,開催されました。

大会には33校が参加し,47頭が出品され,市来農芸高等学校は,「2年連続となる総合優勝」を果たしました。

今回は,日頃の飼養管理などの取組を発表する「取組評価部門」と,肉質・枝肉重量等を評価する「枝肉評価部門」の2部門とも制覇した,完全優勝での総合優勝でした。

出品牛は,昨年の猛暑期に一時期,食欲が落ちるなど心配されましたが,先生方の熱心な指導と生徒のたゆまぬ飼養管理によって,その困難を乗り越えたとのことで,今後も3連覇に向け,さらなる取組が期待されます。

 

「第4回和牛甲子園」2連覇報告会での集合写真

報告会での懇談の様子

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

森林管理道「舟川野下線開通式」を開催しました

令和3年1月15日(金曜日),いちき串木野市川上地内の森林管理道「舟川野下線」で開通式を開催しました。

路線は,既設林道の約9割の幅員が3mと狭く,木材搬出用の大型運搬車輌や林業機械が走行できず,主伐・間伐期を迎えた森林の計画的施業に支障をきたしていました。

た,林道沿線に集落が存在し,生活用道路としても利用されており,早期改築が望まれていました。

このようなことから,森林整備の促進や地域住民の生活環境の整備を促進することを目的に平成21年度から県代行で整備を実施し,令和2年12月25日に最終の工事が完成し,全線開通となりました。

当日は天候にも恵まれ,地元代表を招いての式典も予定どおり開催されました。

れまで施工していただいた地元建設業者への感謝状授与のほか,来賓によるテープカット及び記念植樹を行いました。

植栽木はいちき串木野市の「市の花」である「サクラ」を選定しました。

今後,当路線が船川野下地域の林業振興と地元集落の生活用道路として広く活用されることを期待します。

開通式の様子

記念植樹の様子

 

林務水産課森林土木係(099ー805-7364)

 

水田の高度利用に向けた野菜栽培検討会を開催しました

令和3年1月18日(月曜日)に,鹿児島市西佐多町(吉田地区)の水田野菜の実証ほ場において,水田裏作キャベツ・ブロッコリーの栽培検討会を開催し,農業者,鹿児島市,JA鹿児島みらい等22人が出席しました。

証ほ場は,排水対策を実施しており,ブロッコリーとキャベツの生育は良好でした。

討会では,実証ほ場の排水対策の取組や,野菜の生育状況等について質疑が行われ,出席した農業者からは,今年の秋から取り組みたいとの意見もありました。

この実証成果が,今後,地域に波及され,さらに水田が有効に活用されるよう取り組んでまいります。

 

検討会の様子1(ブロッコリー)

検討会の様子2(キャベツ)

 

農政普及課経営普及係(099-805-3372)

 

「桜島だいこんフェア」が開催されました

令和3年1月30日(土曜日),31日(日曜日)のオープニングイベントを皮切りに,2月23日(火曜日)まで,鹿児島商工会議所主催の「桜島だいこんフェア」が開催されました。

桜島大根は,世界一大きい大根で,鹿児島県を代表する伝統野菜の一つですが,近年,血管機能の改善効果が期待できる成分である「トリゴネリン」が豊富に含まれることがわかり,注目が高まっています。

天文館ベルグ広場で開催されたオープニングイベントでは,新型コロナ感染防止対策を講じ,桜島大根を活用した料理(テイクアウト)の提供や,大きさのギネス記録更新を目指した「世界一桜島大根コンテスト」が行われ,桜島大根の魅力を大いにPRしました。

また,フェア期間中,県下92店舗の飲食店やホテル等で桜島大根を活用した料理が提供され,多くの県民に瑞々しい桜島大根をご賞味いただきました。

今回は,鹿児島商工会議所を中心に,鹿児島市,JA鹿児島みらい,鹿児島大学,鹿児島県等が連携をとり,新たな魅力が発見された「桜島大根」をPRする取り組みで,今後も,このような取組を継続し,桜島大根の魅力を広くPRしてまいります。

 

 

オープニングイベントの様子

店舗で提供された桜島大根料理の一例

 

農政普及課農業振興係(099-805-3273)

 

「鹿児島地域植樹祭」を開催しました

和3年2月13日(土曜日),新型コロナウィルス感染症拡大防止のため,マスクの着用,手洗い・アルコール消毒,受付時の検温など万全の対策を講じ,令和2年度鹿児島地域植樹祭の式典を日置市吹上浜海浜公園体育館において「今植えたその1本に未来が実る」をテーマに開催しました。

この植樹祭は,森林・林業及び緑化に関する地域住民の意識の向上を図るとともに,地域住民の理解と関心を深めることを目的としています。式典では,森林・林業関係者等約150名が集い,森林・林業功労者,植樹祭テーマ入賞者等の表彰や植樹祭スローガンの採択が行われました。

また,植樹は昨年10月にオープンした日置市吹上浜人工芝サッカー場において,地元の飯牟礼小学校緑の少年団の児童を始め,参加者によりシマトネリコ25本,ウバメガシ120本を植樹しました。

来年度は,いちき串木野市での開催を予定しています。

 

植樹祭式典の様子

飯牟礼小学校緑の少年団による記念植樹の様子

 

林務水産課林務係(099-805-7295)

 

日置市の全茶工場が「ASIAGAPHIOKI(アジアギャップヒオキ)」部会を設立しました

令和3年2月26日(金曜日)に,日置茶の生産,販売強化を目的に,農業生産工程管理の国際認証基準「ASIAGAP」を取得している日置市の全茶工場(16工場)からなる「ASIAGAPHIOKI」部会が設立されました。

産地全体で「ASIAGAP」認証を取得して部会を設立し,品質,量,規格,安全性などを満たす茶を「地域ロット」を武器に戦略的に生産,販売することで,価格交渉力強化を図る取組は,全国的にも珍しい事例です。

後は,日置市の全茶工場が連携して,国内販売はもとより,台湾,米国を始めとした海外への販路拡大を図るため,県経済連,茶商との相対取引等を目指して取り組むこととしており,今後の活動が期待されます。

 

設立総会集合写真

PR用パンフレット

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

建設部

「令和2年度土木部優良工事等建設部長表彰式」を行いました

令和2年10月7日(水曜日)に,鹿児島地域振興局建設部において,「土木部優良工事等建設部長表彰式」を行いました。

年度は,建設部において発注した令和元年度完成工事を対象に,優良工事5社,優秀技術者4名,若手有望技術者2名が受賞されました。

設工事に従事する企業及び建設技術者の誇りや意欲の増進と技術の進歩向上・社会的評価を高めるため表彰を行い,建設産業の構造改善を図っています。

表彰式後は,意見交換会を行い,現場での苦労話や工夫したことなどの発言がありました。

 

表彰式の様子

意見交換会の様子

 

受賞された方々は以下のとおりです。

【優良工事(5社)】(敬称略)

区分 施工業者名 工事名
砂防 (株)鹿大丸 急傾斜地崩壊対策工事(大峯3地区)
道路 (株)冨迫組 道路災害復旧工事(仮応急)(瀬々串工区)
砂防 五月産業(株) 急傾斜地崩壊対策工事(上竜尾3地区)
漁港 (株)森山(清)組 30災3号前籠漁港災害復旧工事(1工区)
漁港 (株)森山肇組 30災3号前籠漁港災害復旧工事(1工区)

 

【優秀技術者(4名)】(敬称略)

区分 施工業者名 技術者名 工事名
道路 (株)冨迫組 上口 道路災害復旧工事(仮応急)(瀬々串工区)
砂防 (株)鹿大丸 急傾斜地崩壊対策工事(大峯3地区)
砂防 (株)吉丸組 増留 災害関連緊急急傾斜地崩壊対策工事(古里地区)
砂防 五月産業(株) 座木 急傾斜地崩壊対策工事(上竜尾3地区)

 

【若手有望技術者(2名)】(敬称略)

区分 施工業者名 技術者名 工事名
砂防 (株)久保工務店 梶丸 急傾斜地崩壊対策工事(樋掛下地区2工区)
公園 小牧建設(株) 横山 かごしま国体会場施設整備工事(園路30-26工区)

 

土木建築課技術調整係(099-805-7232)

 

鹿児島港ボランティア清掃作業を行いました

令和2年12月2日(水曜日)に,かごしまみなと・なぎさボランティア協会の皆様と合同で,鹿児島港の清掃作業を行いました。

鹿児島地域振興局では,鹿児島港を訪れる方々に,気持ちよく港湾を利用していただけるように,今後も施設整備や環境保全に努めてまいりますので,ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

集合写真

作業の様子

 

建設総務課管理第三係(099-805-7413)

 

 

 

2今後の主な予定

総務企画部

鹿児島地域振興局管内のPR動画を作成しています

鹿児島地域振興局では,南北300kmに及ぶ管内3市2村の魅力を発信するためのPR動画を作成しています。

タイトルは『GoodDayかごしま!お宝探しの旅』です。

管内地域の魅力について「歴史」や「観光」,「グルメ」といったジャンル毎にそれぞれ4~5分程度にまとめたもので,中には地域の方でないと知らないようなお宝のような貴重な映像もあります。

4月上旬より鹿児島県ホームページやYouTube等で公開となりますので,お楽しみに。

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

鹿児島地域振興局総務企画部総務企画課

電話番号:099-805-7206

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?