更新日:2025年10月28日
ここから本文です。
橋梁事業に関する現場見学会を,湊橋にて,西之表市立国上小学校・西之表市立上西小学校の生徒を対象とし,9月3日(水曜日)に開催しました。
会では,発注者である熊毛支庁建設課による土木のお仕事のお話をはじめ,担当職員による湊橋の事業概要の説明があり,次に受注業者であるコーアツ工業(株)の現場担当から,橋本体の一部になる橋桁の造り方について,動画を見せながら,分かりやすく説明されました。
その後,現場見学が行われ,児童には橋桁の送り出し(桁の運搬)を見ていただき,また高所作業車に乗って上方から橋全体を眺める体験や,ドローン飛行からの映像をリアルタイムで見てもらう体験をしてもらいました。
児童の皆さんは,公共事業に理解を深めるとともに,建設業で働く姿に興味を持った1日となりました。
参加した児童から「橋をつくるのにたくさんのお金が必要なことを知りました。これからも仕事を頑張ってください」と感想を述べられました。
引率された教師から「めったに見ることができない工事の現場を見ることができ,子どもたちにとっては,大きな感動があったと思います。「土木」という仕事が,自分たちの生活と深く関わっていること,離島の北の端の学校の校区の橋がいつも気にとめてもらい,大きな予算が動く工事が行われていることは,自分たちを大切にしてもらっていることだと感じたと思います」と児童への思いを述べてくださりました。
施工業者から「体験型の現場見学会ができ喜んでいる児童を見て職員一同とても嬉しく思いました。まだ現場は続きますが地域の方々ともコミュニケーションを取りながら事故なく無事完成できるよう安全第一で進めていきたい」と感想と抱負を述べられました。
熊毛支庁建設課の担当職員から「今回の見学会を通じて橋の重要性や架替の必要性が少しでも分かってもらえたかなと思いました。こういう機会を増やして子どもたちが「モノづくり」に興味を持ってもらえれば」と嬉しそうに語られました。







よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください