更新日:2024年12月20日

ここから本文です。

国指定文化財の指定等について

文化審議会は,令和6年12月20日に開催された同審議会文化財分科会の審議・議決を経て,史跡名勝天然記念物の新指定7件・追加指定等31件及び登録記念物の新登録4件について,文部科学大臣に答申しました。

本県に係る答申内容
1史跡の新指定(1件)

「与論城跡」(よろんじょうあと)(与論町)

概要:14世紀前半~中頃築造の最北端の大型琉球式グスク跡。

与論城跡(与論町提供)

 

2史跡の追加指定(1件)

「塚崎古墳群」(つかざきこふんぐん)(肝付町)

概要:鹿児島県の志布志湾沿岸に所在する古墳時代前期後葉頃から中期中葉まで営まれた古墳群。

 

今回の答申どおりに指定されると,県内の国指定文化財(史跡)の総数は34件になります。

 

詳細(PDF:569KB)

このページに関するお問い合わせ

教育庁文化財課

ファックス番号:099-286-5675

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?