ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 鹿児島県総合体育センター > 事業結果 > スポーツ・レクリエーション活動 > 令和7年度 > 令和7年度「柔道指導者講習会」を開催しました。
更新日:2025年5月21日
ここから本文です。
県内の中学校・高等学校・特別支援学校保健体育担当教員の授業における資質向上や部活動及びスポーツ少年団等の柔道指導者の指導力を高め,本県柔道競技の競技力向上を図るために実施しました。
鮫島元成(公益財団法人講道館参与)をはじめとする,県内の多くの講師による講義や実技など2日間に渡り9つの講座や実技を行いました。参加者約160人は熱心に受講していました。
令和7年5月15日(木曜日)・16日(金曜日)
県総合体育センター武道場
県内中学校・高等学校・特別支援学校保健体育担当教員,県内柔道指導者
![]() |
![]() |
![]() |
開会のあいさつ 鹿倉貢会長 (公益財団法人鹿児島県柔道会) |
開会のあいさつ 池畑辰也所長 (県総合体育センター) |
全体集合写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
講義1「柔道理論」 鮫島元成氏 公益財団法人講道館参与 |
実技1「投の形」 鮫島元成八段 山野修五段・西有生央六段 |
講義2「登録・公認指導者資格関係」 熊井康浩六段 中村勇六段 |
![]() |
![]() |
![]() |
講義3「審判規定講習」 中薗雅博七段 |
講義4「コンプライアンス」 熊井康浩六段 |
講義5「JSPO-ACP教養」 田原幸一六段 |
|
|
|
講義6「安全指導」 中尾小都枝五段 |
講義7「トピックス」 梶原義彦六段 |
実技2「固の形」 梶原義彦六段 屋慶名健四段・松山宏樹四段 |
![]() |
![]() |
![]() |
令和7年度 強化指導員任命式 |
修了証書授与式 |
閉会のあいさつ 鹿倉貢会長 (公益財団法人鹿児島県柔道会) |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574