ホーム > 交通安全 > 高齢者の交通安全 > 高齢者交通事故防止のポイントを作成しました!

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

高齢者交通事故防止のポイントを作成しました!

高齢者の交通事故状況や高齢者の特性を踏まえ、交通安全のポイントをまとめた「令和7年高齢者交通事故防止のポイント」を作成しました。

高齢者に対する一口アドバイスや交通安全指導を行う際の参考として、ご活用ください。

パンフレットの内容

高齢者事故の現状

  • 交通事故死者に占める高齢者の割合
  • 高齢死者の状態別内訳
  • 高齢歩行者の昼夜別死者数
  • 事故類型別高齢死者数
  • 高齢運転者違反別死亡事故件数
  • 特徴

高齢者交通事故の現状(PDF:948KB)

ポイント1:運転するときは

  • 顔を動かして安全確認を!
  • 交差点では特に注意しましょう!
  • シートベルト、ヘルメットは必ず着用しましょう!
  • 横断歩道は歩行者優先!
  • 自転車に乗るときは
  • 運転前の体操で交通事故防止!

運転するときは(PDF:1,616KB)

ポイント2:道路を歩くときは

  • 歩道、路側帯のある道路は,歩道又は路側帯を歩きましょう!
  • 無理な横断はやめましょう!
  • 横断歩道では、スマイルコンタクト!
  • 夜間の外出は控えましょう!
  • 電動車いすは歩行者と同じです!

道路を歩くときは(PDF:1,616KB)

ポイント3:自分の運転に不安を感じはじめたら

  • 補償運転の実践!
  • 「ドライブレコーダー」等の活用!
  • 安全運転サポート車の利用!
  • 運転免許の自主返納!

自分の運転に不安を感じはじめたら(PDF:948KB)

このページに関するお問い合わせ

交通部交通企画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?