ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 鹿児島市立ふるさと考古歴史館
更新日:2025年1月30日
ここから本文です。















| 施設名 | 鹿児島市立ふるさと考古歴史館 | 
|---|---|
| ふりがな | かごしましりつふるさとこうこれきしかん | 
| 施設分類 | 文化・歴史 | 
| 所在地 | 鹿児島県鹿児島市下福元町3763-1 | 
| 電話番号 | 099-266-0696 | 
| FAX番号 | 099-284-5274 | 
| ホームページURL | http://www.k-kb.or.jp/koukokan/ | 
| 開店・営業時間帯 | 9時~17時 | 
| 定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日)、12月29日-1月1日 | 
| その他 | 入館料は一般300円、小・中学生150円です。 | 
| 駐車場の有無 | あり(無料) | 
|---|---|
| 駐車場の形態 | 平面駐車場 | 
| 障がい者駐車場スペース | あり | 
| 施設までの路面状況 | アスファルト | 
| パーキング パーミット 駐車場 | 3台 | 
| その他 | 駐車可能台数は120台で大型バス等のスペースが11台あります。 | 
| 主な出入り口 | 出入り口を背にして10時の方向 | 
|---|---|
| 施設入り口扉 | 自動ドア(1秒) | 
| エレベーター | 13人乗り ・扉開放幅90cm ・内寸156cm×141cm ・操作盤外部91.5cm内部92cm ・手すり81cm ・点字表示あり  | 
| 屋内の経路情報 | 点字ブロックあり | 
| その他 | 建物2階に入り口があります。 2階玄関への階段は踏込み30cm、蹴上げ15cmです。スロープは長さ6250cm、幅181cm、勾配5%で、正面入り口を見て左側にあります。または、エレベーターで2階に移動することができます。 館内には手すりがあり高さ80cmです。ロッカーが2階図書館横にあります。 移動は、フラットで館内のジオラマ展示への移動もスロープが比較的緩やかです。  | 
| 取っ手の高さ | 100cm | 
|---|---|
| 手すりの高さ | 72cm | 
| 便座の高さ | 45cm | 
| 扉の形状・開放幅 | 引き戸(91cm) | 
| 鍵の高さ | 48cm | 
| 個室内の寸法 | 190cm×211cm | 
| その他 | 引き戸の開閉時の重さは2kgです。 | 
| 洗面台の高さ | 75cm | 
|---|---|
| オストメイト対応状況 | パウチ・しびん洗浄水栓 | 
| 非常呼び出しボタン | あり | 
| その他の設備 | ベビーベッド、汚物入れ | 
| その他 | 非常呼び出しボタンは事務室に繋がっています。 子ども用洋式便座あり、子ども用洋式便器あり(2階女性用トイレ内)  | 
| 貸し出し車椅子・ベビーカー | 車いすあり(3台)、ベビーカーあり(1台) | 
|---|---|
| 割引・サービス | 障害者手帳提示による割引・サービス:1~4級(4級は65歳以上)と介助者1名は入館料免除、友愛パス所持者とその介助者1名は入館料免除 乳幼児・児童に対する割引・サービスなど:未就学児は入館料無料 高齢者に対する割引・サービス:敬老パス所持者は入館料無料  | 
| ベビールームの有無 | あり | 
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください