ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 出水市箱﨑八幡神社
更新日:2021年12月28日
ここから本文です。






| 施設名 | 出水市箱﨑八幡神社 |
|---|---|
| ふりがな | いずみしはこさきはちまんじんじゃ |
| 施設分類 | 文化・歴史 |
| 所在地 | 鹿児島県出水市上知識町46 |
| 電話番号 | 0996-62-2219 |
| 駐車場の有無 | あり(無料) |
|---|---|
| 駐車場の形態 | 平面駐車場 |
| 送迎可能エリア | あり |
| 施設までの路面状況 | 砂利 |
| その他 | 駐車可能台数:100台 |
| 主な出入り口 | 出入口を背にして8時の方角 |
|---|---|
| その他 | 階段:踏み込み30cm/蹴り上げ15cm スロープ:幅110cm |
| トイレまでのアプローチ | 幅220cm |
|---|---|
| 取っ手の高さ | 75cm |
| 手すりの高さ | 75cm |
| 便座の高さ | 45cm |
| 扉の形状・開放幅 | 引き戸 |
| 鍵の高さ | 60cm |
| 個室内の寸法 | 230cm×210cm |
| 広いトイレ | あり |
| 水道形状 | レバー |
|---|---|
| 鏡 | 全身鏡 |
| 洗面台の高さ | 70cm |
| その他の設備 | 汚物入れ |
・日本一の大鈴(高さ4m・直径3.4m・重さ5t)があります。
伊勢神宮御鎮座二千年、今上天皇御即位十年の記念事業として、神門並びに「成せば成(鳴)る。
大願成就の大鈴」を平成10年11月竣工されました。この鈴は青銅製で厚さは約1cmです。
表面は総金箔張りで、出水に飛来して越冬する特別天然記念物の鶴八羽が浮き彫りにされています。
中には神社に伝わる三十六歌仙、神楽面等ならびに日本一小さい鈴が納めてあり、自由に拝観できます。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください