ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 永田いなか浜
更新日:2025年2月26日
ここから本文です。




| 施設名 | 永田いなか浜 |
|---|---|
| ふりがな | ながたいなかはま |
| 施設分類 | 娯楽・レジャー |
| 所在地 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田 |
| その他 | 問い合わせ先 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593番地屋久島町役場宮之浦支所商工観光課 電話番号0997(42)0100ファックス番号0997(42)1505 URLhttp://www.yakushima-town.jp/ |
| 駐車場の有無 | あり(無料) |
|---|---|
| 駐車場の形態 | 平面駐車場 |
| 障がい者駐車場スペース | 1台 |
| 施設までの路面状況 | アスファルト |
| その他 | 駐車可能台数は3台です。 |
女性用:洋式トイレ2・和式1、男性用:洋式1・小トイレ2、障がい者用1
| 取っ手の高さ | 70cm |
|---|---|
| 手すりの高さ | 58cm |
| 便座の高さ | 43cm |
| 扉の形状・開放幅 | 引き戸 |
| 個室内の寸法 | 210cm×220cm |
| 広いトイレ | あり |
| 水道形状 | 手動 |
|---|---|
| 鏡 | 傾斜鏡 |
| 荷物置き場(棚・掛) | フック |
| 洗面台の高さ | 70cm |
| オストメイト対応状況 | 汚物流し |
| 非常呼び出しボタン | あり |
| その他の設備 | ベビーキープ |
屋久島の北西部に位置する永田いなか浜は、島内では最も大きな砂浜です。また産卵のために上陸してくるウミガメの数が多いことでも知られています。ウミガメは5月~7月の夜上陸し、砂浜に穴を掘って産卵します。屋久島ではウミガメ研究会が中心となってシーズン中の上陸頭数、産卵数などの生態観察を行っており、ウミガメの保護、監視に務めています。「永田ウミガメ連絡会」では一般の人々を対象にウミガメの産卵の観察・ガイドを行っており、公民館から5~6分の所でウミガメの産卵が見学できます。また、7月下旬には子ガメの誕生も見ることができます。この浜から望む、口永良部島を背景に沈みゆく夕陽の眺めは絶景です。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください