ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 鹿児島市都市農村交流センターお茶の里
更新日:2025年1月29日
ここから本文です。









| 施設名 | 鹿児島市都市農村交流センターお茶の里 |
|---|---|
| ふりがな | かごしましとしのうそんこうりゅうせんたーおちゃのさと |
| 施設分類 | 娯楽・レジャー |
| 所在地 | 鹿児島市春山町1065-1 |
| 電話番号 | 099-295-0310 |
| FAX番号 | 099-295-0312 |
| ホームページURL | http://kago-greent.jp/effort/463/ |
| 開店・営業時間帯 | 開館8時30分~閉館17時00分 |
| 定休日 | 12月31日~1月3日 |
| 駐車場の有無 | あり(無料) |
|---|---|
| 駐車場の形態 | 平面駐車場 |
| 障がい者駐車場スペース | あり |
| 送迎可能エリア | なし |
| 係員の有無 | なし |
| 施設までの路面状況 | アスファルト |
| パーキング パーミット 駐車場 | なし |
| その他 | 駐車可能台数110台 |
| 主な出入り口 | 出入り口を背にして1時の方向 |
|---|---|
| 施設入り口扉 | 自動ドア |
| エレベーター | なし |
| エスカレーター | なし |
一般用トイレ共用トイレ1ヶ所/男性用トイレ1ヶ所/女性用トイレ1ヶ所【本館:男性トイレ1・女性トイレ1、広場:男女共用トイレ1】多目的トイレ(車いす対応など)2ヶ所【本館:1、広場:1】
| トイレまでのアプローチ | 385cm |
|---|---|
| 手すりの高さ | 床から70cm |
| 便座の高さ | 床から50cm |
| 扉の形状・開放幅 | 引戸 |
| 鍵の高さ | 床から55cm |
| 個室内の寸法 | 扉開閉時の有効幅員100cm 内寸210cm×240cm |
| 広いトイレ | あり |
| 水道形状 | 自動 |
|---|---|
| 鏡 | あり |
| 洗面台の高さ | 床から75cm |
| オストメイト対応状況 | あり |
| 非常呼び出しボタン | あり |
| その他の設備 | 汚物入れ、汚物流し、シャワー |
| 貸し出し車椅子・ベビーカー | 車いす常時3台子ども対応カートあり |
|---|---|
| スタッフによるヘルプ | 移動・案内の介助可能(車イス・視覚障害)常時2名在籍トイレ等の介助可能(主に車イス利用者)常時男性1名女性1名在籍 |
| 割引・サービス | 障害者手帳掲示による割引あり詳細【身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)に基づく身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく精神障害者保健福祉手帳、療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号厚生事務次官通知)に基づく療育手帳又は原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律施行規則(平成7年厚生省令第33号)に基づく医療特別手当証書、特別手当証書、原子爆弾小頭症手当証書、健康管理手当証書若しくは保健手当証書の交付を受けている者(以下「障害者」という。)が、研修室等を使用するとき使用料の50パーセント相当額を減額】 |
| ベビールームの有無 | あり |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください