閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和3年度のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和3年6月)

更新日:2021年9月10日

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

意見・提案(令和3年6月)

  1. 公営住宅の保証人の廃止について
  2. 洋上風力発電事業計画についての要望
  3. 姶良・伊佐地域振興局のトイレについて
  4. 新総合体育館について
  5. 高等学校での学校給食について
  6. 県立の女子高校の共学化について
  7. 県庁付近における憩いの広場の創設について

 

 1【公営住宅の保証人の廃止について】(知事へのたより)

意見の概要

公営住宅の入居を考えている県民の多くは高齢・低所得者層であり,保証人を確保することは困難なので,早急に廃止してください。
住居確保のセーフティネットである公営住宅の入居条件として,保証人を確保するということは,不適切なのではないでしょうか。
今後,日本の少子高齢化は進行し,身寄りの無い高齢者や低所得者層が増えると思われます。既に保証人を廃止した他都道府県を見習い,保証人廃止に向けて動いていただきたいです。
担当所属 住宅政策室
対応・取り組み状況 公営住宅の連帯保証人の取扱いについては,事業主体である県や市町村がそれぞれ定めており,県営住宅については,入居者家賃の期限内納付の指導,入居者がお亡くなりになった場合の家財処分や退去手続き等について,ご協力をお願いする必要があるため,入居の際に,連帯保証人1人を選任していただいているところです。
県においては,近年の入居希望者の世帯状況等を考慮し,令和2年4月から,連帯保証人の数を2人から1人に緩和するとともに,新たに勤め先や修学先の学校等の法人も連帯保証人として選任できるように見直しを行いました。
また,連帯保証人を確保することが困難な方のために,家賃債務保証会社が連帯保証人となる仕組みの導入に向けた取組も始めています。
今後は,これらの取組により,これまでよりも連帯保証人を確保しやすくなるものと考えておりますが,県営住宅が担う住宅セーフティネットとしての役割を踏まえ,他都道府県の動向等も参考にしながら,引き続き,連帯保証人の在り方について検討してまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 2【洋上風力発電事業計画についての要望】(知事へのたより)

意見の概要

先日,日置市役所に行った時に,「(仮称)鹿児島県における洋上風力発電事業計画に係る計画段階環境配慮書」が縦覧されており,吹上浜沖で洋上風力発電の事業計画が進められていることを知りました。
もし,洋上風力発電設備が設置されれば,南薩海岸から吹上浜,北薩海岸にかけての風光明媚な美しい景観が損なわれてしまいます。
また,漁業や生態系への悪影響や,風車で発生する低周波音による人体への健康被害も心配です。
さらに,再エネ賦課金の上積みによる家計の負担増が想定されます。
計画面積の広い海域を30年間,一企業が専有する可能性があるならば,住民の理解と合意が必要だと思います。
県に,この事業の許認可権があるのか分かりませんが,県民に対する透明性のある情報開示と慎重な検討をしていただき,賛意を表明されないようお願いします。
担当所属 エネルギー政策課
対応・取り組み状況 洋上風力発電事業につきましては,「再エネ海域利用法」に基づき,国が洋上風力発電の開発を認める促進区域の指定を行った上で,公募により事業者を選定することとなっております。
促進区域の指定に当たっては,国が都道府県等から情報収集を行った上で,国・県・市町村をはじめ,漁業者などの利害関係者,学識経験者等で構成される協議会における合意形成などを経ることとされております。
県としましては,現在計画している事業者に対し,「環境アセスメントの手続において,環境影響評価を実施するに当たっては,『環境にどのような影響を及ぼすかについて適切に調査,予測,評価を行うこと』,『地域住民等に対し,積極的に情報公開及び説明を行うこと』」などの意見を述べたところであり,今後とも事業者に対し,地域住民等に十分かつ丁寧な情報提供と説明を行うよう求めてまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 3【姶良・伊佐地域振興局のトイレについて】(知事へのたより)

意見の概要

姶良・伊佐地域振興局の本庁舎東別館1階の男子トイレが故障しています。
4月に同局を訪れた際,故障していましたが,今もそのままです。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,3密を避ける必要があると思いますが,今のままでは隣の方と間隔をあけて利用することができません。
県民も利用するので,修理をお願いします。
担当所属 管財課
対応・取り組み状況 今回御指摘いただきましたトイレについては,7月初旬に修理を行いました。
御不便をおかけして申し訳ございませんでした。
今後とも,来庁者の皆様に気持ちよく利用していただけるよう庁舎の適切な管理に努めてまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 4【新総合体育館について】(知事へのたより)

意見の概要

新総合体育館は,桜島に作ったらどうでしょうか。
桜島フェリーを利用して体育館に行けるようになれば便利ですし,日本ではこのような例は他にないと思います。
担当所属 総合政策課スポーツ施設対策室
対応・取り組み状況 新たな総合体育館については,透明性を確保しながら検討を進めてまいりたいと考え,昨年度,県内外の各分野の専門家を構成員とする「総合体育館基本構想検討委員会」を設置したところです。
検討委員会においては,現在,施設の機能,規模・構成等の検討を行っており,その上で,これらを踏まえ,複数の候補地の中から最もふさわしい整備候補地について検討を行っていただくこととしています。
整備候補地の検討に当たっては,いただいだ御意見・御要望も参考として,各委員の専門的な見地から客観的に御論議いただきたいと考えております。
県としては,同委員会における検討結果を踏まえ,県民の皆様の御意見なども伺いながら,整備予定地を盛り込んだ基本構想について今年度中の策定を目指して取組を進めてまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 5【高等学校での学校給食について】(知事へのたより)

意見の概要

現在,学校給食は小学校・中学校で提供されています。
知事に御提案ですが,高等学校の生徒にも給食を提供するというのはいかがですか。
高校生は,朝早く家を出て遠方の学校に通う場合も多く,お弁当の傷みが心配です。
また,成長期の生徒に栄養豊富な給食を提供するということで意味もあると思います。
鹿児島県内で,高校生まで給食が提供されるようになれば,子育て世代に住みやすい県となるのではないでしょうか。

担当所属 保健体育課
対応・取り組み状況 小・中学校では,望ましい食習慣を身に付けることなどを目的として,学校給食法に基づき学校給食が行われていますが,高校では,法律等で給食についての定めがなく,多くの学校でPTAや同窓会等による校内食堂の運営や購買部での弁当,軽食の販売等を行っています。
御意見にありました高校での給食の実施については,(1)高校生は食生活を含めた自己の生活を自律的に整えることが期待されること,(2)食に関する嗜好や求める量について個人差が大きい世代であること,また,(3)法律等による制度化がされておらず,運営体制の整備,経費の負担など実施に向けての課題も多いことから,現時点では,実施は困難と考えております。

 

ページの先頭へ戻る

 6【県立の女子高校の共学化について】(知事へのたより)

意見の概要

知事はマニフェストに楠隼中高一貫教育校の共学化を掲げていますが,県内には公立の女子校があります。
女子校は良くて男子校は駄目なのでしょうか。ジェンダー平等を掲げるなら,女子校も共学にすべきだと思います。
県として,今後,県立の女子校を共学化する考えがあるのか教えてください。

担当所属 高校教育課
対応・取り組み状況 楠隼校の共学化については,同校の特色ある教育活動を女子生徒も受けられるようにすることがよいのではないかと考え,現在それに向けて検討を進めているところです。
一方,県内には公立の女子高校が3校ありますが,このうち県立野田女子高校については,昭和41年4月から家庭科単学科の女子校となり,現在は食物科,生活文化科,衛生看護科の3学科と衛生看護科の専攻科が設置されており,これまで,地域の方々の御支援や信頼をいただきながら,充実した専門教育を展開しているところです。
野田女子高校の共学化については,共学化へのニーズや学校の実情などを総合的に勘案した上で,今後検討していく必要があると考えています。

 

ページの先頭へ戻る

 7【県庁付近における憩いの広場の創設について】(知事へのたより)

意見の概要

鹿児島市役所の中央には,憩いの広場が整備され,そこでキッチンカーによる販売が行われています。
県庁敷地内にも,近辺の方が気軽に憩える広場を整備し,いろいろな方が,キッチンカーで販売を行えるようにしていただけないでしょうか。

担当所属 管財課,総務事務センター
対応・取り組み状況 県庁舎の敷地については,周囲に柵を設けないオープンスペースとなっており,どなたでも気軽に憩える空間として開放していますが,県庁舎及びその敷地においては,鹿児島県庁舎等管理規則により,原則として物品販売(県庁舎及び敷地等を移動して物品を販売する行為)を禁止しています。キッチンカーでの販売や移動販売を行うことはできませんが,御意見の趣旨を踏まえ,新型コロナウイルス感染症により売上減少の影響を受けている飲食店を支援するため,県庁舎内において,県職員向けにテイクアウト料理の販売会の実施を検討しております。

 

ページの先頭へ戻る

 

 

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?