竹迫太鼓踊り(たけさこたいこおどり)
<現在休止中のため、掲載内容は公開当時の様子等です。>
竹迫太鼓踊りは、約400年前の豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に、薩摩藩主・島津義弘公にも出兵するよう命があり、松尾城から出発の際、勝栗神社で祈願し、武士の気持ちを奮い立たせるため、太鼓踊りを舞ったと伝えられています。
楽器は太鼓8人以上、鉦3人以上の構成で、町秋まつり文化祭・農林商工祭ほか小学校の運動会で披露されていましたが、現在休止しています。
公開日時
休止中
公開場所
以前は、幸田小学校にて公開
開催風景
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください