更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
| 整備計画決定 | 昭和48年11月13日 |
| 区間 | 鹿児島市・福岡市間257km(工事延長249km) |
| 規格 | 標準軌新線(フル規格) |
| 最高速度 | 260km/h |
| 所要時間 | 1時間18分(博多・鹿児島中央間) |
| 駅 | (博多),久留米,新大牟田,熊本,新八代,新水俣,出水,川内, 鹿児島中央(博多を含め9駅) |
| 建設費 | 8,700億円(昭和62年4月価格) |
| 暫定整備計画決定 | 平成3年8月8日 |
| 工事実施計画認可 | 平成3年8月22日 |
| 工事実施計画変更認可 | 平成10年10月13日 |
| 工事実施計画追加認可 | 平成13年4月25日(フル規格化) |
| 区間 | 新八代・鹿児島中央間126.8km(工事延長127.6km) |
| 規格 | 標準軌新線(フル規格) |
| 最高速度 | 260km/h |
| 所要時間 | 約2時間10分(博多・鹿児島中央間) |
| 駅 | 新八代,新水俣,出水,川内,鹿児島中央 |
| 建設費 | 6,290億円(完成額) |
| 開業 | 平成16年3月13日 |
| 暫定整備計画決定 | 平成10年2月3日(船小屋・新八代間) |
| 工事実施計画認可 | 平成10年3月12日(船小屋・新八代間) |
| 工事実施計画変更認可 | 平成10年10月13日,平成11年5月12日(船小屋・新八代間) |
| 工事実施計画追加認可 | 平成13年4月25日(フル規格化,博多・船小屋間の着工) 平成16年6月24日(博多駅ホームの1面2線増設,船小屋駅の設置) 平成17年12月26日(工事費,工事完了予定時期の変更) 平成21年8月4日(工事費) |
| 区間 | 博多・新八代間130.0km(工事延長121.1km) |
| 規格 | 標準軌新線(フル規格) |
| 最高速度 | 260km/h |
| 所要時間 | 約1時間20分(博多・鹿児島中央間) |
| 駅 | (博多),新鳥栖,船小屋,久留米,新大牟田,新玉名,熊本,(新八代) |
| 建設費 | 8,920億円(平成20年4月価格) |
| 開業 | 平成23年3月12日 |
|
区分 |
新八代・鹿児島中央間 |
鹿児島県域内 |
熊本県域内 |
|
線路延長 |
126.8km |
76.2km |
50.6km |
|
工事延長 |
127.6(100%) |
76.3(100%) |
51.3(100%) |
|
トンネル |
88.0(69%) |
47.9(63%) |
40.1(78%) |
|
明り部分 |
39.6(31%) |
28.4(37%) |
11.2(22%) |
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください