閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 統計情報 > 分野別統計一覧 > 国勢調査 > 22年国勢調査 > 平成22年国勢調査結果(人口等基本集計結果:鹿児島県の概要)

更新日:2012年1月6日

ここから本文です。

平成22年国勢調査結果(人口等基本集計結果:鹿児島県の概要)

数値の見方

・本文及び表中の数値は,表章単位未満で四捨五入している。
・割合は,特に注記のない限り,不詳を除いて算出している。また,過去の割合も同様の方式で再計算している。

 

平成22年国勢調査(人口等基本集計結果の概要)

1総人

平成22年10月1日現在の本県の総人口は1,706,242人で,前回調査の17年に比べ46,937人,2.7%減少している。

 

2男女別人口

人口を男女別にみると,男性が796,896人,女性が909,346人で,女性が男性よりも112,450人多く,人口性比(女性100人に対する男性の数)は,平成17年の87.8から87.6と低下している。
 

表1県の人口(単位:人,%)

 

平成22年

平成17年

総数

男性

女性

総数

男性

女性

人口

1,706,242

796,896

909,346

1,753,179

819,646

933,533

増減数

-46,937

-22,750

-24,187

-33,015

-18,333

-14,682

増減率

-2.7

-2.8

-2.6

-1.8

-2.2

-1.5

 

3年齢別人口

人口を年齢別にみると,15歳未満人口は233,379人(県人口の13.7%),15~64歳人口は1,016,150人(同59.8%),65歳以上人口は449,692人(同26.5%)となっている。これを平成17年と比べると,それぞれ,0.7ポイント低下,1.0ポイント低下,1.7ポイント上昇している。
 

表2年齢別人口の割合(単位:人)

平成22年

平成17年

総数

15歳未満

15~64歳

65歳以上

総数

15歳未満

15~64歳

65歳以上

1,706,242

233,379

1,016,150

449,692

1,753,179

252,285

1,065,960

434,559

(注)総数には年齢不詳が含まれる。
 

表3年齢別人口の割合(単位:%

平成22年

平成17年

総数

15歳未満

15~64歳

65歳以上

総数

15歳未満

15~64歳

65歳以上

100.0

13.7

59.8

26.5

100.0

14.4

60.8

24.8

4市町村別人口

人口を市町村別にみると,鹿児島市が605,846人(県人口の35.5%)で最も多く,次いで霧島市が127,487人(同7.5%),鹿屋市が105,070人(同6.2%)となっており,最も少ないのは三島村の418人(同0.0%)となっている。
前回調査の17年からの5年間で人口が増加したのは3市町で,最も増加率が高いのは龍郷町の1.3%増,次いで鹿児島市(0.2%),霧島市(0.1%)となっている。
また,市町村別に65歳以上人口の割合をみると,南大隅町が43.3%で最も高く,以下,錦江町(40.0%),宇検村(37.1%)と続き,29市町村で30%を越えている。
一方最も低いのは鹿児島市の21.2%で,次に霧島市(22.5%),鹿屋市(24.8%)と続いている。
 

表4人口の多い市町村,少ない市町村(単位:%

多い市町村

人口

県人口に
占める割合

少ない市町村

人口

県人口に
占める割合

1

鹿児島市

605,846

35.5

1

三島村

418

0.0

2

霧島市

127,487

7.5

2

十島村

657

0.0

3

鹿屋市

105,070

6.2

3

大和村

1,765

0.1

 

表5人口増減割合の高い市町村(単位:%

増加した市町村

増加率

減少した市町村

減少率

1 龍郷町

1.3

1 大和村

-12.3

2 鹿児島市

0.2

2 南大隅町

-10.9

3 霧島市

0.1

3 錦江町

-10.3

 

表665歳以上人口の割合の高い市町村,低い市町村(単位:%

高い市町村
65歳以上
人口割合
低い市町村
65歳以上
人口割合
1 南大隅町

43.3

1 鹿児島市

21.2

2 錦江町

40.0

2 霧島市

22.5

3 宇検村

37.1

3 鹿屋市

24.8

 

5配偶関

15歳以上人口の配偶関係をみると,有配偶率は男性が63.2%,女性が53.9%,未婚率は男性が28.1%,女性が21.8%となっている。
 

表7配偶関(単位:%

平成22年

平成17年

有配偶率

未婚率

有配偶率

未婚率

総数

男性

女性

総数

男性

女性

総数

男性

女性

総数

男性

女性

58.2

63.2

53.9

24.7

28.1

21.8

58.6

63.6

54.4

25.1

28.6

22.2

(注)「未婚」は,まだ結婚をしたことのない人で,死別又は離別で独身の人は含まない。
 

6外国

県内に在住する外国人は5,490人で,平成17年に比べ584人,11.9%増加している。
 

表8外国人の人口(単位:人)

平成22年

平成17年

総数

男性

女性

総数

男性

女性

5,490

1,512

3,978

4,906

1,327

3,579

 

7世帯

総世帯数は729,386世帯で,平成17年に比べ4,341世帯,0.6%増加している。
このうち一般世帯数は727,273世帯で,平成17年に比べ4,336世帯,0.6%増加している。また,一般世帯のうち1人世帯は243,096世帯(一般世帯の33.4%)と最も多くなっている。
一般世帯の1世帯当たり人員は平成17年の2.35人から2.27人と減少している。
 

表9世帯(単位:世帯,%)

 

平成22年

平成17年

世帯数

前回との増減

1世帯当
たり人員

世帯数

1世帯当
たり人員

増減数

増減率

総世帯

729,386

4,341

0.6

-

725,045

-

  一般世帯

727,273

4,336

0.6

2.27

722,937

2.35

  1人世帯

243,096

14,601

6.4

-

228,495

-

施設等の世帯

2,113

289

15.8

-

1,824

-

 

8世帯の家族類型

世帯の家族類型をみると,核家族世帯(注)は437,344世帯(一般世帯の60.1%)で,このうち夫婦のみの世帯は173,689世帯(同23.9%),夫婦と子どもから成る世帯は194,227世帯(同26.7%)となっている。また,単独世帯は243,096世帯(同33.4%)となっている。
(注)夫婦のみ,夫婦と子ども,男親と子ども,女親と子どもから成る世帯

 

表10世帯の家族類型(単位:世帯,%)

 

平成22年

平成17年

世帯数

前回との増減

一般世帯に占める割合

世帯数

一般世帯に占める割合

増減数

増減率

核家族世帯

437,344

-6,032

-1.4

60.1

443,376

61.3

 

夫婦のみ世帯

173,689

1,667

1.0

23.9

172,022

23.8

夫婦と子ども世帯

194,227

-12,253

-5.9

26.7

206,480

28.6

男親と子ども世帯

9,633

549

6.0

1.3

9,084

1.3

女親と子ども世帯

59,795

4,005

7.2

8.2

55,790

7.7

単独世帯

243,096

14,601

6.4

33.4

228,495

31.6

(注)平成17年の数値は,平成22年国勢調査の「新分類区分による遡及集計結果」による。(修正日:平成24年1月5日)

 

965歳以上世帯員のいる世帯

65歳以上世帯員のいる一般世帯は294,434世帯(一般世帯の40.5%)で,このうち「一人暮らし高齢者」(65歳以上の単独世帯)は102,443世帯(一般世帯の14.1%),高齢夫婦世帯(注)は95,610世帯(同13.1%)となっている。
(注)夫が65歳以上,妻が60歳以上の夫婦1組のみの一般世帯
 

表1165歳以上世帯員のいる一般世帯(単位:世帯,%)

 

平成22年

平成17年

世帯数

前回との増減

一般世帯に占める割合

世帯数

一般世帯に占める割合

増減数

増減率

65歳以上世帯員のいる世帯

294,434

8,277

2.9

40.5

286,157

39.6

 

一人暮らし高齢者

102,443

5,876

6.1

14.1

96,567

13.4

高齢夫婦世帯

95,610

737

0.8

13.1

94,873

13.1

 

10一人暮らし65歳以上人口

65歳以上人口のうち,単独世帯で暮らす者(一人暮らし65歳以上人口)(102,443人)が65歳以上人口に占める割合は,22.8%となっている。
男女別に見ると,男性が23,153人,女性が79,290人で,女性が男性の3.4倍になっている。また,「一人暮らし65歳以上人口」の男女別65歳以上人口に占める割合は,男性が12.9%,女性が29.4%となっている。
 

表12一人暮らし65歳以上人口(単位:人,%)

 
平成22年
平成17年
人口
前回との増減
割合
人口
割合
増減数
増減率
65歳以上人口(総数)
449,692
15,133
3.5
-
434,559
-
 
うち単独世帯で暮らす者
102,443
5,876
6.1
22.8
96,567
22.2
65歳以上人口(男性)
179,756
8,107
4.7
-
171,649
-
 
うち単独世帯で暮らす者
23,153
3,878
20.1
12.9
19,275
11.2
65歳以上人口(女性)
269,936
7,026
2.7
-
262,910
-
 
うち単独世帯で暮らす者
79,290
1,998
2.6
29.4
77,292
29.4

 

鹿児島県の概要(PDFファイル・EXCELファイル)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部統計課

電話番号:099-286-2482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?