令和6年度学校保健統計確報(学校保健統計調査の結果確報)
1 調査の目的
 この調査は,学校保健安全法により毎年健康診断の結果に基づき,学校における幼児,児童及び生徒の発育状態及び健康状態を明らかにし,学校保健行政上の基礎資料を得ることを目的とする。
2 調査の範囲・対象
	-  調査の範囲は,幼稚園,幼保連携型認定こども園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校及び中等教育学校のうち,文部科学大臣があらかじめ指定する学校(以下「調査実施校」という。)である。
 
	-  調査の対象は,調査実施校に在籍する満5歳から17歳(令和6年4月1日現在)までの幼児,児童及び生徒(以下「児童等」という。)である。
 
	-  発育状態調査は,年齢(学年)別,男女別に抽出された者を対象とし,健康状態調査は,調査実施校の当該年齢の全員を対象としている。
 
	
		
			| 区分 | 
			調査実施校 | 
			発育状態調査対象者数 
			(1調査実施校当たり対象者数) | 
			健康状態調査対象者数 
			(1調査実施校当たり対象者数) | 
		
		
			| 幼稚園 | 
			36校 | 
			1,018人 (5歳児男女別各22人) | 
			1,213人(全員) | 
		
		
			| 小学校 | 
			61校 | 
			5,466人(年齢別男女別各 8人) | 
			30,089人(全員) | 
		
		
			| 中学校 | 
			40校 | 
			4,403人(年齢別男女別各20人) | 
			18,558人(全員) | 
		
		
			| 高等学校 | 
			29校 | 
			2,451人(年齢別男女別各15人) | 
			22,457人(全員) | 
		
	
3 調査事項
	- 児童等の発育状態(身長,体重)
 
	- 児童等の健康状態(栄養状態,裸眼視力,眼,耳鼻咽頭疾患,う歯,蛋白,尿糖検出,ぜん息等)
 
4 調査の期日及び方法
	- 令和6年4月1日から令和6年6月30日の間に実施された学校保健安全法による健康診断の結果に基づき調査した。
 
	- 調査申告義務者は,調査実施校の長とする。
 
	- 調査系統
 
5 数値について
	-  この確報は,令和6年度に実施された学校保健統計調査のうち,鹿児島県分をまとめた確定数である。
	 なお,数値については,調査対象者が少ない(全数調査ではない)ため,誤差が大きく出る可能性があるので,利用に当たっては注意が必要である。 
	-  計欄の数値と内訳の合計の数値とは,四捨五入しているため,一致しない場合がある。
 
6 その他
 令和2年度から5年度の数値については,新型コロナウイルス感染症の影響により,調査時期の異なる数値を含んだ結果であるため,他の年度の数値と比較することはできない。
7 調査結果
	- 令和6年度学校保健統計調査結果(PDF:2,322KB)
 
	- 令和6年度学校保健統計調査結果(発育)(EXCEL:424KB)
 
	- 令和6年度学校保健統計調査結果(疾病)(EXCEL:394KB)
 
	- 令和6年度学校保健統計調査結果(肥満・痩身)(EXCEL:175KB)
 
	- 令和6年度都道府県別身長・体重の平均値及び標準偏差(文部科学省)(EXCEL:77KB)
 
	- 令和6年度都道府県別肥満傾向児の出現率(文部科学省)(EXCEL:95KB)
 
	- 令和6年度都道府県別痩身傾向児の出現率(文部科学省)(EXCEL:69KB)
 
 全国分集計結果については,文部科学省のホームページへ(外部サイトへリンク)に掲載されていますのでご覧ください。
 
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください