閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 社会福祉 > 社会福祉関連情報 > その他 > 生活福祉資金貸付制度について

更新日:2025年7月23日

ここから本文です。

生活福祉資金貸付制度について

生活福祉資金貸付制度は,県民の生活の安定や自立を図ることを目的に,県社会福祉協議会が低所得世帯等に対し必要な生活資金等を低利又は無利子で貸し付ける制度です。
貸付けを受けるには,いくつかの条件がありますので,詳しくはお住まいの市町村社会福祉協議会にお問い合わせください。

対象者

低所得世帯,障害者世帯,高齢者世帯

資金種類

資金種類は,総合支援資金,福祉資金,教育支援資金,不動産担保型生活資金の4種類があります。

窓口

制度の詳しい内容については,各市町村社会福祉協議会又は鹿児島県社会福祉協議会にお問い合わせください。
 

トカラ列島近海を震源とする地震により避難及び被災された皆様へ

震により避難及び被災された世帯を対象に当座の生活費や電気・水道の復旧のための費用等を貸付いたします。
付を希望される方はお気軽にお住まいの市町村社会福祉協議会にお問い合わせください。

トカラ列島近海を震源とする地震にかかる生活福祉資金の案内チラシ(PDF:403KB)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部社会福祉課

電話番号:099-286-2841

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?