更新日:2021年10月15日
ここから本文です。
県では,鹿児島市・鹿児島労働局・県保育連合会・鹿児島市保育園協会(鹿児島市保育士・保育所支援センター)・県私立幼稚園協会・鹿児島市私立幼稚園協会と合同で,復職支援研修会「たのしい保育~子どもたちの笑顔あふれる保育の現場が,あなたを待っています!~」を開催します。
保育士の資格を活かして働きたいけれど,ブランクがあったり,経験が浅いなどの理由で,復職等に不安を感じていらっしゃる方のご参加をお待ちしています。
保育士講座・保育体験を通して,ほかの保育士の方々と一緒に語り合いながら,もう一度笑顔あふれる子どもたちに会いに行きませんか?
保育士・保育教諭・幼稚園教諭の資格を有している方
下記は,いずれか1つだけでも参加することができます。
1.保育士講座
かごしま県民交流センター大研修室1(東棟3階)
11月9日(火曜日)13時00分~16時00分(12時30分より受付)
(1)復職した保育士等との意見交換会
(2)実践「伝承手遊び歌」「リズム遊び」等
(3)再就職のためにハローワークを最大限利用する方法
託児所あり
2.保育体験
保育体験の受入可能な保育所等
10月1日(金曜日)~12月18日(土曜日)の希望する日
1.保育士講座
下記のたのしい保育チラシ下部の申込書に必要事項を記入の上,鹿児島市保育士・保育所支援センターへFAXでお申し込みいただくか,申込フォーム(外部サイトへリンク)よりお申し込みください。
申込書に関するお問い合わせは,鹿児島市保育士・保育所支援センター(TEL:099-248-8411)へお願いします。
2.保育体験
受入施設一覧の中から希望する施設を選択し,直接施設に電話でお申し込みください。
【R3.10.14時点】施設一覧表(EXCEL:65KB)
【R3.10.14時点】施設一覧表(PDF:217KB)
エクセルの施設一覧表では市町村毎に検索することができます。
1.保育士講座
10月1日(金曜日)~11月2日(火曜日)
2.保育体験
10月1日(金曜日)~12月18日(土曜日)の間で随時受付
保育士講座又は保育体験への参加され,再就職された方は,鹿児島県社会福祉協議会が実施する「就職準備金」等の申し込みができます。
この貸付金は,県内の保育所等で2年間継続して保育士業務に従事した場合,全額返還免除となります。
詳しくは,鹿児島県社会福祉協議会(099-214-3701)へお問い合わせください。
「保育士講座又は保育体験への参加」は,雇用保険の受給要件である求職活動実績になります。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては,中止あるいは変更になる可能性があります。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
お申込は鹿児島市保育士・保育所支援センターへお願いします。
(電話)099-248-8411
(ファックス)099-248-8417
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください