閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 商工業 > 商業振興 > 商店街の活性化に向けた取組

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

商店街の活性化に向けた取組

 

1.商店街振興組合の設立について

商店街振興組合を設立するにあたっては,商店街振興組合法に基づき,行政庁の認可を受けなければなりません。組合の新規設立を行う場合,以下に御相談ください。
 
(所管行政庁)
商店街の属する地域の市役所(市の区域を超える商店街振興組合は県)
 
(問合せ先)
【鹿児島県商工労働水産部商工政策課団体係】
電話番号:099-286-2935
【各市役所】
【鹿児島県中小企業団体中央会連携情報課】
電話番号:099-222-9258

2.商店街活性化にかかる各種支援

商店街の活性化については,市町村において,イベント等への補助や起業支援などが行われているほか,県においても以下の取組を行っています。
 
(1)事業承継マッチング支援事業
県内商店街等において,事業承継マッチングサイト「relaythelocal鹿児島」を活用して,後継者不足に直面する事業者と,事業や店舗を譲り受けたい県内外の出店希望者とのマッチングを支援します。
本サイトへの掲載等については,随時対応しておりますので,掲載を希望される場合,以下の問い合わせ先に御連絡ください。
また,商店街振興組合・商工会・商工会議所等の支援機関において,関係事業者から本サイトへの掲載に関する相談を受けた場合,以下の掲載相談シートを御活用ください。
 
 
 
 
〔問合せ先〕
商工政策課商業振興班電話番号:099-286-2931
問い合わせ先メールアドレス:shogyo@pref.kagoshima.lg.jp
 

3.その他

その他,全国各地の商店街における取組事例や商店街づくりのノウハウ等についての情報が知りたい場合は,経済産業省ホームページ(まちづくりの推進)(外部サイトへリンク)中小企業庁ホームページ(商業・地域サポート「商業活性化」)(外部サイトへリンク)を御参照ください。
 
 
 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

商工労働水産部商工政策課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?