更新日:2025年4月25日
ここから本文です。
本県は,我が国の西南部,九州の南端に位置し,東西約270km,南北約600kmに広がり,総面積は9,186㎢です。薩摩,大隅の二大半島からなる県本土と,甑島,種子島,屋久島,トカラ列島,奄美群島など200有余の島々からなっています。
本県は,温帯気候帯から亜熱帯気候帯まで広範囲に及んでおり,年平均気温は15℃から23℃まで,かなりの温度差があります。
降水量は地域によって相当の差があり,屋久島の山岳地帯では年間10,000mmを記録することも珍しくありませんが,おおむね2,000mmから3,000mmの降雨地帯にあり,梅雨期から夏にかけて全降水量の約半分が集中しています。
夏秋期には,毎年のように暴風雨を伴う台風に見舞われ,また,夏期には干ばつ害を受けることもしばしばあります。
かごしまの農業(令和7年3月)(表紙~P15)(PDF:4,461KB)
かごしまの農業(令和7年3月)(P16~P29)(PDF:1,760KB)
かごしまの農業(令和7年3月)(P30~裏表紙)(PDF:4,037KB)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください