閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 鹿児島地域振興局 > 地域情報 > 鹿児島地域振興局だより > 鹿児島地域振興局だより(令和2年10月号)

更新日:2020年10月22日

ここから本文です。

鹿児島地域振興局だより(令和2年10月号)

鹿児島地域振興局が発行する「鹿児島地域振興局だより」,総務企画部,保健福祉環境部,農林水産部,建設部から様々な情報をお伝えします。

1最近の主な動き

総務企画部

「令和2年度第1回鹿児島地域人財確保・育成推進協議会」を開催しました

和2年8月25日(火曜日),「令和2年度第1回鹿児島地域人財確保・育成推進協議会」を開催しました。

鹿児島地域の故郷人財の確保・育成に関し,産業・教育などの関係者及び関係行政機関等で,各分野ごとの現状・課題等について情報共有を行うとともに,「令和2年度鹿児島地域ふるさと人財確保・育成事業」(今年度からの新規事業)の計画案について意見交換を行いました。

回の会議でいただいた意見を踏まえ,事業を実施していく予定です。

実施予定の事業については,「鹿児島地域ふるさと人財確保シンポジウム(仮称)を開催します」を御参照ください。

 

会議の様子1

会議の様子2

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

保健福祉環境部

「障害者が安心して暮らせる鹿児島づくり推進事業(地域意見交換会)」を開催しました

害者の方々が安心して暮らせる鹿児島づくりを進めるため,令和2年8月28日(金曜日)に日置市東市来文化交流センターにおいて,障害者の方々やその御家族等との意見交換会を開催しました。

 

意見交換会の様子

 

 

地域振興局長が会議の進行を務め,参加者の皆様からは,「相談支援事業所は幅広い相談に対応できるようにしてほしい」,「災害避難時に障害者が安心して避難できる環境整備にさらに努めてほしい」,「就労支援事業所の事業内容を充実してほしい」など,多くの御意見をいただきました。

今後,いただいた御意見などを基に支援の充実につなげてまいります。

 

地域保健福祉課地域支援係(099-272-6301)

 

農林水産部

「鹿児島地域新規就農者励ましの会」を開催しました

和2年7月1日(水曜日),鹿児島地域振興局において,「鹿児島地域新規就農者励ましの会」を開催しました。この会議には,先輩農業者や関係機関・団体の関係者など,計29人が出席しました。

ましの会の対象となる新規就農者は,鹿児島市14人,十島村2人の計16人でしたが,当日は,このうち5人が出席し,就農の動機や今後の抱負などを,それぞれが発表しました。

た,指導農業士や女性農業経営士などの先輩農業者や,関係機関から,温かい励ましの言葉を贈っていただきました。励ましの会終了後には,就農3年目の青年農業者が,自らの経営改善の活動を報告し,新規就農者にとって,非常に有意義な会議となりました。

今後とも,新規就農された方々の農業経営が順調に展開されるよう,関係機関・団体と連携し様々な支援を行ってまいります。

 

新規就農者を囲んでの集合写真

青年農業者による経営改善活動報告の様子

 

農政普及課経営普及係(099-805-7374)

 

ドローンを利用したスマート農業の取組を支援しました

和2年8月7日(金曜日),鹿児島市吉田地区の軟弱野菜等を生産する農業法人ほ場において,夏期の作業効率化を目的に,ドローンを利用した遮光材(クールコート)の散布検討会を開催しました。

討会には鹿児島市,県経済連,JA,メーカーの関係者19人が出席しました。施設園芸では,夏期のハウス内の気温を下げる対策として,被覆資材に遮光材を吹き付けています。

回の実証では,この遮光材を,ドローンにより散布することができ,1日当たり30a程度が散布可能であることがわかりました。今後は散布の効率化や,作業後のドローンの洗浄,コストなどの課題を整理して,ドローンを利用したスマート農業普及について検討を進めてまいります。

 

実証の説明の様子

ドローンによる遮光材散布の様子

 

農政普及課技術普及係(099-805-7378)

 

「あぐりロマンひおき快適で安全な農作業研修会」を開催しました

和2年8月20日(木曜日),鹿児島地域振興局日置庁舎で,日置地域の女性農業経営士等で組織している「あぐりロマンひおき」が「快適で安全な農作業研修会」を開催し,27人が参加しました。

政普及課から農作業事故防止や熱中症対策など農作業安全,スマート農業の推進について研修をした後,実際にアシストスーツの試着体験や,女性向けにデザインされた空調服や機能的で明るいデザインの作業衣の紹介を行いました。

齢,性別を問わず,腰痛に悩む人は多く,サポートジャケット型のアシストスーツなど,「早速取り入れたい」という声が上がっていました。

今後も,快適で安全な農作業の実現に向けて支援してまいります。

 

農作業安全について研修

アシストスーツの試着体験

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

「令和2年度鹿児島・日置地区地区別茶業検討会」を開催しました

和2年9月10日(木曜日),鹿児島地域振興局日置庁舎で,「かごしま茶のあり方」について意見を出しあい,販売促進の方策等を検討する会議を開催し,鹿児島・日置地区の生産者,地区内外の関係者の計34人が参加しました。

生産者等から,茶種の作り分け,市場相場の安定を目指した生産調整,かごしま茶の魅力などをSNS等で伝えることの方策や,茶が再度日常的な飲料となるよう,食育活動の必要性についての意見などが出されました。

の消費拡大は喫緊の課題であり,今回の生産者等の意見などを参考に,県下関係者が知恵を絞りながら,取り組んで行く必要があります。

 

地区別茶業検討会の様子

出された意見(メモ)

 

農政普及課技術普及係(099-805-7377)

 

新規就農者を対象に「園芸部門研修会」を開催しました

和2年9月24日(木曜日),鹿児島市松元地区の新規就農者2人が営むほ場において,園芸部門の新規就農者を対象とした現地研修会を開催しました。研修会には,新規就農者8人,指導農業士5人,関係機関9人が参加しました。

修会では,夏秋ナスを栽培する新規就農者と,西洋野菜を栽培する新規就農者のほ場を訪問し,かん水方法や病害虫防除,販売方法等について,多くの意見や質疑が交わされました。

ほ場訪問を受けた2人の新規就農者は,営農意欲も高く,出席した他の新規就農者に対しても,有意義な研修となりました。

今後も,新規就農者の早期経営安定に向け,関係機関・団体と連携して様々な支援を行ってまいります。

 

研修会の様子

農政普及課経営普及係(099ー805-7374)

 

「日置・南薩地区合同若手ねぎ農家研修会」を開催しました

和2年9月29日(火曜日),南さつま市で「日置・南薩地区合同若手ねぎ農家研修会」を開催しました。

象は日置市(吹上),南さつま市(加世田,金峰)で根深ねぎを栽培する30代から40代の若手農家で,23人(日置地区9人,南薩地区14人)が参加しました。

置市の参加者の多くは農業次世代人材投資資金を受給している新規就農者であり,農政普及課で重点的に指導等を行っている方々です。

地検討では,南さつま市加世田地区のほ場において,参加農家が生産状況や技術課題を相互検討し,室内検討では,農政普及課が根深ねぎの生理生態や基本技術について講習を行い,関係機関団体からも,農作業安全等の指導や情報提供がなされました。

今後の根深ねぎ産地を担っていく若手農家の育成に向け,今後も積極的に支援活動を行ってまいります。

 

現地検討の様子

室内検討の様子

 

農政普及課日置市駐在(099-273-3113)

 

地域特産魚を学校給食へ食材提供しています

では,新型コロナウイルスの感染拡大により流通の滞留が生じている水産物について,学校給食へ食材提供し,消費拡大を図るため「学校におけるおさかな消費緊急対策事業」を実施しています。

在,当該事業を活用して,当地域のマダイとキハダマグロが,地産地消の学校給食メニューとして,それぞれ日置市といちき串木野市の小中学校で提供されています。

【食材提供の概要】

(マダイ)

日置市内の小学校25校(9月~2月)
メニュー例:西京焼き,竜田揚げ,チゲスープ

(キハダマダイ)

いちき串木野市内の小学校16校(10月~2月)
メニュー例:ピリ辛ソースかけ,メンチカツ,マグロピザ

 

日置市立伊作田小学校での提供の様子

(令和2年9月28日)

いちき串木野市立市来小学校で提供された

まぐろピリ辛ソースかけ(令和2年10月2日)

 

林務水産課水産係(099-805-7358)

 

「10月10日はまぐろの日!」まぐろの日キャンペーンが開催されました

当地域が誇る県内唯一の遠洋まぐろ漁業基地,いちき串木野市の鹿児島まぐろ船主協会では,令和2年10月10日(土曜日)においどん市場与次郎館とAコープ串木野店で,それぞれ「まぐろの日キャンペーン」即売会を実施しました。

ぐろの日は,奈良時代の歌人,山部赤人がまぐろ漁で栄える現在の明石市を称えて,10月10日に歌を詠んだことに因んだものです。

ャンペーンは,水産物等のPR活動を支援する水産庁の「品目横断的販売促進緊急対策事業」を活用したもので,当日は多くの買い物客で賑わいました。

鹿児島まぐろ船主協会では,年末にもおいどん市場与次郎館で同様のキャンペーンを計画しており,今後ともまぐろのPR,販売促進に努めることとしています。

販売会の様子

生産者価格で販売されたメバチマグロ

 

林務水産課水産係(099-805-7358)

 

建設部

鹿児島東市来線の美山バイパスが開通しました

成6年度から道路整備を進めてきた鹿児島東市来線美山バイパスの全区間(1,540メートル)が完成しました。

これにより,薩摩焼の窯元が集まる観光地美山地区において,車と歩行者が安全に通行できるようになります。

イパスの開通を記念して,令和2年9月17日(木曜日)には,美山地区公民館の主催により開通式典が行われました。

詳しくは「鹿児島地域振興局建設部のイベント情報」を御覧ください。

 

開通式典の様子

全景写真

 

土木建築課技術調整係(099-805-7232)

 

2今後の主な予定

総務企画部

鹿児島地域ふるさと人財確保シンポジウム(仮称)を開催します

鹿児島地域の人財確保・育成を図る取組として,高校生,専門学校生,大学生,その他UIターンを希望されている方など,これから就職をする皆様を対象に,地元で働くことの意義や魅力をPRするシンポジウムを開催します。

地元に就職した管内の高校出身者による体験発表やパネルディスカッションのほか,管内企業のPRブースも設置予定です。

地元鹿児島での就職に関心をお持ちの皆様,ぜひ,御来場ください。

【鹿児島地域ふるさと人財確保シンポジウム(仮称)】

日時:令和2年12月25日(金曜日)13時30分~

場所:かごしま県民交流センター大ホール

(詳細については,後日掲載します。)

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

あなたの住む地域にある“お宝”を教えてください!!

鹿児島地域振興局では,ホームページ上で「地域の宝箱」と題して,所管区域の“お宝”を紹介しています。
ここでの“お宝”とは,その地域ならではのもので,これまであまり知られていなかったような物や事柄を指します。
みなさまからお寄せいただいた“お宝”の情報は,私たち職員が取材させていただき,鹿児島地域振興局のホームページ『地域の宝箱~フォトライブラリ~』コーナーへ掲載させていただきます。
詳しい応募方法は下記ページを御覧ください。

 

あなたの住む地域にある“お宝”を教えてください!!

 

総務企画課地域振興係(099-805-7206)

 

建設部

令和2年度土木部優良工事等建設部長表彰式について

和2年度土木部優良工事等部長表彰式については,表彰内容や式典の様子等を次号の鹿児島地域振興局だよりにてお伝えします。

 

土木建築課技術調整係(099-805-7323)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

鹿児島地域振興局総務企画部総務企画課

電話番号:099-805-7206

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?