更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

「進路保障」

進路保障に係る学習指導例(ワークシート集及び指導の留意点等)

一人一人の自己実現のためには,児童生徒が自己理解を深めるとともに,生涯の在り方生き方を考え,主体的に進路を決定できるようにしたいものです。また,将来直面する可能性のある様々な課題にたくましく対応していく力を身に付けることも大切です。

高等学校等においては,令和5年度版人権教育研修資料「なくそう差別築こう明るい社会~同和問題基礎資料~」p.28に掲載されている【学習のねらいと指導上の留意点】を参考にしながら,生徒の発達の段階等に応じた取組を進めてください。

なお,「全国高等学校統一用紙」が令和6年度に改訂され,令和7年度卒業予定者から適用される様式の改訂に伴って,ワークシート等を変更しました。主な変更点は次のとおりです。

【性別欄,趣味・特技欄⇒削除】

【学歴・職歴欄⇒それぞれ独立】

【志望の動機欄⇒アピールポイント等を追加】

○ワークシート集(Wordデータ版)(WORD:598KB)

○ワークシート集(PDFデータ版)(PDF:491KB)

○ワークシート集指導の留意点等(Wordデータ版)(WORD:54KB)

○ワークシート集指導の留意点等(PDFデータ版)(PDF:4,056KB)

このページに関するお問い合わせ

教育庁人権同和教育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?