更新日:2023年8月8日
ここから本文です。
| 熊毛地区 | ||
| 年月日 | 主な視察先 | 所在地 |
| 令和5年7月19日 |
サンポート高松(高松港) |
香川県 |
| 令和5年7月20日 | ONOMICHIU2 | 広島県 |
| (株)ディスカバーリンクせとうち | ||
| 令和5年7月21日 | 広島県庁 | |
| 広島港 | ||
新県立体育館やJR高松駅ビル,外資系ホテルの建設など,様々な再開発が進むサンポート高松地区における賑わい空間創出などの取組について説明を受け,再開発の状況について視察を行いました。


尾道糸崎港西御所地区の県営2号上屋を活用し,賑わいづくりに資する各種サービスの提供を行うなど,多くの人が集う海際の賑わい空間創出による尾道地区の地域活性化に係る活動について,説明を受けました。


「尾道自由大学」や「尾道デニムプロジェクト」など様々なプロジェクトを展開し,地域の課題解決や地域活性化につながる活動について,説明を受けました。


広島港における港湾施設の有効活用や,民間活用の方針,回遊性の向上を図る方策と実現に向けた取組について,説明を受けました。

国土交通省から登録を受けた「みなとオアシス広島」の,住民参加による港の賑わいづくりの取組について説明を受け,広島港ウォータフロントの利用状況について,視察を行いました。


このページに関するお問い合わせ