ホーム > 議会の動き > 活動報告 > 常任委員会 > 総務警察委員会 > 令和7年7月(熊本県,福岡県,佐賀県)

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年7月(熊本県,福岡県,佐賀県)

熊本県,福岡県,佐賀県
年月日 主な視察先 所在地
令和7年7月23日

熊本県総合防災航空センター

熊本県菊池郡菊陽町

熊本地震震災ミュージアム

熊本県阿蘇郡南阿蘇村

令和7年7月24日 TOTO株式会社本社 福岡県北九州市
福岡共同公文書館 福岡県筑紫野市
NPO法人ぎんともも 福岡県太宰府市
令和7年7月25日 陸上自衛隊目達原駐屯基地 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町

熊本県総合防災航空センター

防災消防航空センターと警察航空隊基地を合築した施設である同センターを訪問し,消防及び警察の情報収集活動における連携と情報共有の迅速化が可能となって防災ヘリの運用や関係機関との連携の取組

いる。人口が減少し続ける中でも,イベントの開催や地域の資源を活かした特産品を開発して6次産業化する取組等について説明を受けました。

12

熊本地震震災ミュージアム

平成28年の熊本地震の記憶や経験,得られた教訓を後世に伝える施設の中核拠点として令和5年に開館した同施設を視察し,被災当時の状況,九州地方の活断層の状況,震災遺構を活用した防災対応の強化などについて説明を受けました。

43

TOTO株式会社本社

子育てサポートについて高い水準で取り組む企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」認定を受けたほか,女性活躍推進に優れた上場企業として「なでしこ銘柄」に選定された同社を訪問し,社内研修プログラムの内容や成果など女性活躍の推進の取組について説明を受け,TOTOミュージアムを視察しました。

6

福岡共同公文書館

福岡県と県内全市町村(政令市を除く)が共同で設置・運営する公文書館として平成24年11月に開館した同館を訪問し,公文書館が果たす役割や利用状況,資料の収集・保存・管理体制等について,説明を受け,館内を視察しました。

8

NPO法人ぎんともも

令和6年度福岡県男女共同参画表彰を受賞した野本氏が令和4年に設立した同施設を訪問し,困難な状況にある方々の居場所づくりの取組やシングルマザー家庭の支援,施設退所後の女性の自立支援・就労支援の取組や課題等について説明を受け,施設を視察しました。

7

陸上自衛隊目達原駐屯基地

補給整備等部隊と航空科部隊(ヘリコプター)が所在する同駐屯基地を視察し,駐屯地・部隊の概要や災害派遣業務等について説明を受け,格納庫においてヘリコプター等の機材,補給倉庫において災害派遣等備蓄品等を視察しました。

910

このページに関するお問い合わせ

議会事務局政務調査課