このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鹿児島県
閉じる
サイト内検索
かごしまサイトナビ
トップ
お探しのページへご案内します! 下の つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。 探したい項目を選んでください。
ホーム > 鹿児島インターネット放送局 ムーブ!かごしま > 5CH かごしま暮らしナビ > その他 > 鹿児島県原子力防災アプリ周知用CM動画
更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
「万が一の安心をスマホの中に備えよう。」をキャッチフレーズに,鹿児島県原子力防災アプリの普及促進動画を制作しました。アプリのダウンロードをよろしくお願いします。
3月21日更新
盛土規制法に係る区域指定時着手済工事届出の解説
鹿児島県では,令和7年5月1日(木曜日)に,盛土規制法に基づく規制区域を指定します。規制区域指定日時点で,盛土規制法の許可の対象となる工事(盛土・切土や一時的な土石の堆積)を行っている場合は,規制区域指定日から21日以内(令和7年5月1日~22日)に工事内容の届出が必要になります。この動画では,その届出に関する対象規模や必要な書類等について解説します。
3月18日更新
「あなたも健診で変身!」篇
特定健康診査(特定健診)はメタボリックシンドロームとその予備軍の発見に着目した健診です。鹿児島県の市町村国保の特定健診実施率は,全国平均は上回っているものの,国の目標より低く,特に40歳代・50歳代の健診受診率が低い傾向にあります。自分や家族のために1年に1度忘れずに受診しましょう!市町村の国保特定健診については,お住まいの市町村へお問い合わせください。
3月12日更新
未来へ発進(スタート)RESTAR島~種子島編・屋久島編~【本編】
種子島・屋久島で新たな生活や仕事を始め、自分らしく生きる二人の方をご紹介。「生まれた場所には愛がある―」「新しい場所には希望がある―」そんな種子島・屋久島であなたも人生をRESTART(再出発)してみませんか?詳しいインタビュー内容はこちらhttp://restart-kumage.pref.kagoshima.jp
このページに関するお問い合わせ
総務部広報課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
その他
鹿児島インターネット放送局ムーブ!かごしま