このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鹿児島県
閉じる
サイト内検索
かごしまサイトナビ
トップ
お探しのページへご案内します! 下の つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。 探したい項目を選んでください。
ホーム > 鹿児島インターネット放送局 ムーブ!かごしま > 6CH 広報テレビ番組 > KTS「河内あづきの鹿児島あっちこっち」 > KTS河内あづきの鹿児島あっちこっち「第46回「霧島国際音楽祭」今年も開催!~未来に紡ぐ伝統の響き~」(令和7年7月12日放送)
更新日:2025年7月14日
ここから本文です。
8月25日更新
KTS河内あづきの鹿児島あっちこっち「昆虫と育てる?!指宿オクラ!~環境に優しい農業の推進~」(令和7年8月23日放送)
オクラの生産量日本一が,指宿市であることをご存じですか?指宿市では,人と環境に優しいオクラ栽培に取り組んでいます。番組では、ある昆虫と共に栽培するユニークな方法で農薬を削減している、JAいぶすきエコオクラグループの取り組みについて紹介します。
8月18日更新
KTS河内あづきの鹿児島あっちこっち「9月は障害者雇用支援月間です~共生社会の実現を目指して~」(令和7年8月16日放送)
9月が「障害者雇用支援月間」であることをご存じですか?番組では、県内で生き生きとお仕事をされている障害者の方や、障害者を積極的に雇用している事業所の方へお話を伺いました。また、障害者の就業面生活面の相談・支援を行う、「かごしま障害者就業・生活支援センター」の取り組みを紹介します。
8月12日更新
KTS河内あづきの鹿児島あっちこっち「地域課題の解決に挑む!~地域おこし協力隊~」(令和7年8月9日放送)
近年、人口減少や高齢化の進行が著しい地域において、都市地域から“ひと”を呼び込み、まちを元気にしようとする取り組みが広がっています。鹿児島県でも、現在133人の地域おこし協力隊の皆さんが、各地でまちおこしのために奮闘しています。番組では、県内の地域おこし協力隊による地域活性化の取り組みを紹介します。
このページに関するお問い合わせ
総務部広報課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
KTS「河内あづきの鹿児島あっちこっち」
鹿児島インターネット放送局ムーブ!かごしま