閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 食品ロス削減 > 令和6年度上期食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について

更新日:2024年4月8日

ここから本文です。

令和6年度上期食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について

消費者庁が第1回食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座を開催します。

申込方法等の詳細は,消費者庁のHPの食品ロス削減推進サポーター向けページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

開催概要

下記日程より1日を選択

1.開催日時令和6年6月21日(金曜日)14時00分~16時00分,6月25日(火曜日)14時00分~16時00分

6月27日(木曜日)18時00分~20時00分

2.開催方式Zoom接続によるオンライン講座

申込締め切り

令和6年5月20日(月曜日)

食品ロス削減推進サポーターとは

消費者庁または地方公共団体等が開催する食品ロス削減推進サポーター講座を修了し,食品ロス削減の基礎知識,消費者,食品事業者,一般企業,学校等の様々な主体が取り組める事例,地域の課題解決に必要なスキルやノウハウを習得した方々で,様々な場面で自ら活動する意向のある人材を地方公共団体及び消費者庁に登録し,育成した人材あの活用を図っていく為の制度です。(以下,「食品ロス削減推進サポーター」を単に「サポーター」と記載します。)

サポーター育成の目的

食品ロス削減にむけて,国民各層がそれぞれの立場において主体的に課題に取り組み,社会全体として対応していくよう,食べ物を無駄にしない意識の醸成と定着を図っていくことが重要です。

地域等において食品ロスの削減を担う人材(サポーター)を育成し,サポーターによる地域住民等への周知・啓発を行うことにより,地域の特性を踏まえた食品ロスの削減を推進していくことを目的としています。

サポーターの役割

サポーターは,消費者に対し,食品ロスに関する現状をわかりやすく伝え,理解してもらった上で,各人が自ら取組を行うことができるように働きかけます。

また,サポーターは,助言を求めてきた消費者,企業や団体に対して,その地域の特性を活かした取組や対策に対し助言します。

サポーターによる活動の理念

サポーターによる普及啓発が進められていくことにより,サポーターの有り様に賛同した消費者が,自らもサポーターになっていくことで,さらなる地域に根ざした普及啓発の活動が進展していくものと考えます。

サポーター登録までの流れ

1.消費者庁または地方公共団体等が開催する「食品ロス削減推進サポーター講座」を受講し,消費者庁へ登録申請

2.サポーター講座受講後(講座当日)に試験を実施

3.サポーター登録

4.消費者庁から認定証を発行(対象となるサポーターへ郵送)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課消費者行政推進室

電話番号:0992862530

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?