更新日:2024年7月4日
ここから本文です。
近年、繰り返し充電して使用できる「リチウムイオン電池搭載製品」1は、私たちの生活に欠かせないものとして普及が進んでいます。その一方で、安価で入手しやすい「非純正バッテリー」2で火災を伴う事故が多く発生しています。
これを踏まえ、「非純正バッテリー」に潜むリスク及び気を付けるポイントをお伝えします。
1リチウムイオン電池搭載製品とは、リチウムイオン電池を動力源にして使用する製品全てを指します。リチウムイオン電池は、小型化しても十分な電力を確保することができ、使用した後にまた充電して繰り返し使用することができる大変便利な電池であるため、様々な製品に搭載されています。
2機器本体のメーカーとは無関係の事業者から販売されているバッテリーで、機器本体のメーカーが、そのバッテリーの設計や品質管理に一切関与していないものを「非純正バッテリー」とします。純正品と類似した形状をしており、「互換バッテリー」、「純正充電器対応」などと称して安価で販売されており、リスクの高い製品も含まれます。
非純正バッテリーは純正品に比べて”低価格”のものも多いですが、これらの中には“高リスク”のものが潜んでいることを認識しましょう。
「非純正バッテリー」が抱えるリスクについて理解する。
メーカーからのお知らせ及びリコール情報を確認する。
詳細は下記の消費者庁ホームページをご覧ください。
(局番無し)188
最寄りの消費生活相談窓口につながります。
(局番無し)#9110
関連リンク
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
消費生活相談は消費者ホットラインまで
(局番なし)188
身近な消費生活相談窓口につながります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください