ホーム > 健康・福祉 > 高齢者・介護保険 > 感染(予防)対策について > 高齢者施設等における感染者発生対応マニュアルについて
更新日:2022年10月19日
ここから本文です。
高齢者施設等において,新型コロナウイルスの陽性者が確認された時にどう対応すべきかをまとめた資料として,「高齢者施設等における感染者発生対応マニュアル」を作成しました。
必要な個人防護具が揃っているか,適切な手順で着脱できるか確認しましょう(PDF:841KB)
必要な資材(ゴミ箱(陽性者の廃棄物の処理方法の確認),消毒液,検査キット)を確認しましょう。(PDF:620KB)
陽性者,濃厚接触者をリストアップしましょう。(PDF:803KB)
施設内でのゾーニング(区画分け)を考えましょう。(PDF:646KB)
連携医療機関,保健所,市町村,県の福祉部局へ報告,相談しましょう。(PDF:331KB)
施設管理者の下,対策本部を設置して業務の役割分担をしましょう。(PDF:377KB)
施設の運営を検討し,職員全体で共有しましょう。(PDF:725KB)
利用者,職員の方の健康状態を日々確認しましょう。(PDF:431KB)
チェックリストで対策の実施状況を確認しましょう。(PDF:1,865KB)
基本的な感染防止対策の徹底に加え,感染症発生時の施設内療養に対応できるような取組の強化が必要であることから,「高齢者施設等における感染者発生対応マニュアル」に基づいた感染症対策の点検(図上訓練)を実施します。
2初動対応について(陽性者の隔離とゾーニング)(外部サイトへリンク)
3継続サービスについて(疫学評価と組織運営)(外部サイトへリンク)
「高齢者施設等における感染者発生対応マニュアル」及び「研修動画」について,アンケートに御協力ください。(回答期限:令和4年11月30日)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください