閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2023年2月20日

ここから本文です。

「第2回あなたが選ぶかごしま景観大賞」について

第2回あなたが選ぶかごしま景観大賞では,応募総数18件のうち大賞1件,優秀賞2件を決定しました。受賞された皆様に深く敬意を表しますとともに,本賞に御応募いただいた皆様,投票審査に御協力いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。

なお,表彰の対象等については,以下のページを御覧ください。

受賞者の紹介

大賞

「JR指宿枕崎線開聞岳を望める駅,松ケ浦駅」

所在地 南九州市知覧町
活動者 松ケ浦駅

松ケ浦駅はJR九州指宿枕崎線の無人駅であり,遠くに開聞岳を望むことができる駅上の橋から駅のホームを眺めると,駅のホーム,列車,開聞岳を同時に写真に収めることができるため,観光客やプロの写真家も訪れるフォトスポットになっている。
松ケ浦自治会は,月1回程度,清掃活動を行い,当該駅の美観維持活動を実施している。

活動内容 松ケ浦自治会は,ローカル鉄道を支え,関わるアクションであるとの考えから,松ケ浦駅の維持,景観活用に取り組んでおり,月1回程度,プラットホームや駅周辺の清掃,雑草の刈り払い等の美観維持活動を実施している。
令和4年1月には,JR九州や,地域内外の諸団体(草刈りツーリズム、頴娃おこそ会)と協力し,通常では手が行き届かない部分の雑草・雑木の伐採活動を実施した。
  • 自治会と企業,地域内外の団体等,多様な連携が図られており,他の駅へも影響を与え得るすばらしい取組みである。
  • 長年継続されている点がすばらしい。
  • 開聞岳と指宿枕崎線の景観維持に寄与しており,今後もフォトスポットとしての観光客誘致に期待ができる。

松ケ浦駅
松ヶ浦清掃
松ヶ浦清掃横

優秀賞

「佐志の睡蓮」

所在地 さつま町田原
活動者 豊増文夫
この場所は長い期間耕作がされず,カヤなどが繁殖し,イノシシなどの住処にもなっていた。
カヤやイノシシの対応について,なんとかならないかと思っていたところ,平成30年夏に町内のある休耕田に睡蓮が咲いているのを観て「これなら」と思い株を分けてもらい移植したのが始まり。

睡蓮畑の管理を行うとともに,地域の事業者,住民の協力を得て,駐車スペースの確保,迂回路の整備,看板の設置等を行ったほか,畦の除草作業等を行っている。

活動内容

毎年少しずつ整備を進めてきて約2,500平方メートルまでになった。
睡蓮を見渡すと,奥には紫尾山を望むことができ,写真撮影などで訪れる方が多くなっている。
そのため,地元事業者の協力をもらいながら,駐車スペースや迂回路の整備についても進めてきた。
また,区公民館により校区内の数か所に案内看板を設置してもらったり,中山間集落協定組合員による周辺地の除草作業などの協力をもらいながら,維持管理を行っている。

  • 個人で始めた取組みに対し,地域の業者や住民との連携に発展している点がすばらしい。
  • 大変ユニークで,有効で先進的な取組みだと思う。
  • 景観の創出にとどまらず,耕作放棄地の活用による地域振興に繋がっており,今後の展開可能性も期待できる。
  • 他の地域のモデルケースになってほしい取組みである。

睡蓮一面
清掃活動睡蓮
階段睡蓮

「永吉地区史跡顕彰・保存活動」

所在地 日置市吹上町
活動者 永吉南郷会
永吉地区には,薩摩藩独自の社会教育制度として発展した「郷中教育」を行う「精研舎」が存在していたが,その流れを組む民間団体として,永吉南郷会が昭和29年に創設された。
永吉南郷会は長年,島津家の歴代墓所等の清掃・管理を行い,景観の保全に取り組んできた。
活動内容

永吉南郷会は,「先人の遺徳を偲びながら,地域の活性化や青少年の健全育成を図る」ことを目的とし,島津家の歴代墓所(天昌寺跡,梅天寺跡)やかつてこの地を統治していた桑波田一族の墓所(大辻石塔群),南郷城跡の清掃・管理を行い,景観の保全に取り組んできた。
近年,アニメや小説を通して島津家の歴史に興味を持ち,永吉地区を訪れる歴史愛好家が多くなっていることから,これらの史跡の清掃活動の意義が大きくなっている。

  • いつ訪れても,大変きれいに整備されており,地元の郷土愛を感じる場所である。
  • 持続的に活動している人々に頭が下がる。
  • 小説やアニメで島津家を知り,遠方からこの地を訪れる観光客への対応として,これからも清掃活動を続けたいとしており,今後も継続した活動が期待できる。

永吉全景
永吉看板清掃
永吉清掃

表彰式

令和5年2月16日(木曜日)知事応接室において,表彰式を行いました
(左から豊増文夫さん,知事,松ケ浦自治会,永吉南郷会)
記念写真
懇談

受賞者の位置図

第二回位置図

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部地域政策課

電話番号:099-286-2438

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?