令和4年度ふぐ処理師試験について
※新型コロナウイルス感染症拡大等の影響により,試験が中止になる可能性もあります。その場合,ホームページ上にてお知らせしますので,随時ご確認ください。
※試験日の2週間前から,体温を測定するなど体調管理を徹底するとともに,感染リスクの高い場所への立入をお控えください。
※試験当日,発熱や咳等の症状などから,新型コロナウイルス感染症の罹患が疑われる場合は,受験を控えていただきますようお願いします。(欠席した方への再試験は行いません。)
1試験の日時
令和5年2月2日(木曜日)午前10時から午後5時まで
2試験の場所
かごしま県民交流センター(鹿児島市山下町14-50)
【注意】試験合否連絡等の詐欺について
試験当日に,試験場周辺において,本県職員を装い「試験の合否を知らせる。」などと,言葉巧みに近寄り,アンケートや住所・氏名・電話番号などの個人情報を書かせたり,現金を要求するものがいます。
本県では,職員がそのような行為をすることは,一切ありませんのでご注意ください。
3試験の方法及び試験科目
(1)筆記試験
ア水産食品の衛生に関する知識
イふぐに関する一般知識
(2)実地試験
ふぐの処理及び鑑別に関する実技
4受験資格
制限はありません。
5試験手数料
13,500円
6受験手続
(1)提出書類等
- 受験願書(第6号様式)
- 写真(出願前6月以内に撮影した脱帽正面上半身像の名刺型(縦4センチメートル,横3センチメートル)のもので,裏面に氏名を自書したもの)
- 筆記試験の一部免除を希望する者については,食品衛生法施行規則別表第17第1号ロに定める者であることを証明する書面の写し(原本照合が必要なため,原本もご持参ください。)
※筆記試験の免除対象科目は「ア水産食品の衛生に関する知識」。
※なお,筆記試験の一部免除を検討する場合は,筆記試験の一部免除に関する注意点などを事前に説明する必要があるため,鹿児島県くらし保健福祉部生活衛生課(電話099-286-2788)へ必ずお問い合わせください。
(2)提出書類等の提出先
○受験希望者の居住地が鹿児島市外の場合
受験希望者の居住地を管轄(担当)する県の各保健所に直接持参する。
○受験希望者の居住地が鹿児島市内の場合
鹿児島県くらし保健福祉部生活衛生課(所在地 鹿児島市鴨池新町10番1号行政庁舎3階)に直接持参する。
○受験希望者の居住地が県外の場合
鹿児島県くらし保健福祉部生活衛生課(所在地 鹿児島市鴨池新町10番1号郵便番号890-8577 行政庁舎3階)に直接持参するか,または郵送する。
※郵送の場合は,封筒の表面に「ふぐ処理師試験受験願書在中」と朱書し,書留郵便としてください。
(3)試験手数料の納付方法
受験願書提出の際,鹿児島県収入証紙により納付してください。
なお,提出書類等を受理した後は,試験手数料は返還できません。
7提出書類等の受付期間
令和4年10月31日(月曜日)から11月11日(金曜日)までのそれぞれの日(県の休日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分まで受付を行っています。
※郵送の場合は,令和4年11月11日の消印のあるものまで有効。
8受験願書の用紙の交付
受験願書の用紙は,鹿児島県くらし保健福祉部生活衛生課及び県の各保健所において交付します。
なお,用紙を郵便により請求するときは,あて先及び郵便番号を明記し,84円分の切手を貼った返信用封筒を同封してください。
9合格者の発表
合格者に対し,合格証書を郵送するとともに,合格者の受験番号を鹿児島県のホームページに掲載します。
10その他
(1)試験に関するお問い合わせについては,鹿児島県くらし保健福祉部生活衛生課(電話099-286-2788)又は県の各保健所にお願いします。
(2)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,ふぐ処理師試験の受験にあたって,以下の点に留意していただきますようお願いします。
○試験当日は,感染予防のため,マスクの着用をお願いします。なお,試験中における受験票との写真照合の際には,試験監督の指示に従い,一時的にマスクを外してください。(マスクは各自で持参してください。)
○試験会場には,消毒液を設置しますので,手指の消毒に御協力ください。また,携帯用手指消毒液を持参されても差し支えありません。ただし,試験時間中は,鞄等にしまってください。
○試験会場は換気のため,適宜,窓やドアを開ける場合がありますので,体温調節のしやすい服装でお越しください。
○以下に該当する方は,他の受験者への感染の恐れがあるため,受験を控えていただくようお願いします。
・新型コロナウイルス感染症に罹患(感染)し,治癒していない方
・新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査受診中の方
・保健所等から「濃厚接触者」として判断され,自宅待機を要請されている方
・発熱,咳等の症状があり,新型コロナウイルスの感染が疑われる方
○飛沫の飛散を防止するため,試験会場内では私語等を慎んでください。
○試験会場では,検温等を実施し,発熱等の症状確認を行う場合があります。
試験当日の朝は,必ず検温の上,新型コロナウイルス感染症等の疑いがないか確認をお願いします。
なお,試験を欠席した方への再試験は行いません。
11様式
ふぐ処理師試験受験願書様式
12ふぐ処理師試験過去問題
(試験問題及び解答に関する照会には一切応じられません。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください