ホーム > 産業・労働 > 商工業 > 災害に関する支援について > 令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に関する支援について
更新日:2025年8月13日
ここから本文です。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に関して,薩摩川内市,曽於市,霧島市,姶良市に災害救助法が適用されましたことを踏まえ,下記のとおり中小企業者,小規模事業者に対する支援措置を行います。
令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に関する支援について(リーフレット)(PDF:440KB)
経済団体等と連携して中小企業・小規模事業者に対する「相談窓口」を設置しました。
相談窓口 | 連絡先 |
---|---|
商工政策課(団体係) | 099-286-2935 |
北薩地域振興局総務企画課(地域企業支援官) | 0996-25-5516 |
姶良・伊佐地域振興局総務企画課(地域企業支援官) | 0995-63-8111 |
大隅地域振興局総務企画課(地域企業支援官) | 0994-52-2087 |
薩摩川内市商工会 | 0996-44-2045 |
姶良市商工会 | 0995-65-2211 |
霧島市商工会 | 0995-42-2128 |
曽於市商工会 | 0986-76-0232 |
川内商工会議所 | 0996-22-2267 |
霧島商工会議所 | 0995-45-2552 |
鹿児島県商工会連合会 | 099-226-3773 |
鹿児島県中小企業団体中央会 | 099-222-9258 |
公益財団法人かごしま産業支援センター | 099-219-1270 |
鹿児島県よろず支援拠点 | 099-219-3740 |
事業活動に影響を受けた中小企業者等に対して,以下の金融支援を実施しております。
詳細については,鹿児島県中小企業支援課のホームページをご参照ください。
〈お問合せ先〉
中小企業支援課(金融係)099-286-2946
次のとおり支援措置を行っています。詳しくは,経済産業省のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
支援措置 | お問い合わせ先 |
---|---|
|
03-3501-1511(内線5251~3) |
|
03-3501-1511(内線5271~5) |
地震,火災,風水害などの災害により損害を受けた方には,税金の軽減や免除(減免),期限の延長,徴収を猶予するなどの方法があります。
お近くの各地域振興局・支庁まで,お気軽にご相談ください。
災害により被害を受けた場合には,申告や納付などの期限を延長したり,納税を一定期間猶予する制度などがありますので,状況が落ち着きましたらまずは最寄りの税務署へご相談ください。
災害等によって事業所の財産に相当な損害を受け,厚生年金保険料等の納付が困難となった場合は,事業主の方からの申請に基づき,保険料等の納付の猶予を受ける制度がありますので,お早めにお近くの年金事務所へご相談ください。
内閣府のホームページでは,災害により被害を受けた皆様が各種の支援制度を最大限に活用しながら,生活再建や地域の復興に向けて取り組むことができるよう,支援制度をわかりやすくまとめたパンフレットが公開されています。