閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 食の安心・安全 > 食の安全 > 食の安心・安全に関する用語 > 食の安心・安全に関する用語(や行)

更新日:2022年3月14日

ここから本文です。

食の安心・安全に関する用語(や行)

薬事法

1960年に公布され,厚生労働省及び農林水産省所管の法律で,人又は動物に用いられる医薬品,医薬部外品,化粧品及び医療機器の品質,有効性,安全性の確保のための規制等を行うことにより,保健衛生の向上を図ることを目的としている。

野菜の衛生管理

鮮果実・野菜が病原微生物による汚染を最小限にするよう,生産,流通から消費段階に至るまで管理すること。生鮮果実・野菜を生のまま食べる場合は,加熱等の滅菌過程を経ることがないので,いったん病原微生物に汚染されたら,水洗い等では完全な除菌ができない場合がある。
林水産省の補助事業により(社)日本施設園芸協会から,「かいわれ大根生産衛生管理マニュアル」(1996年10月),「水耕栽培の衛生管理ガイド」(1999年3月),「生鮮野菜衛生管理ガイド」(2003年3月)が発行されている。さらに,農林水産省は,「栽培から出荷までの野菜の衛生管理指針」(2011年6月)を策定した。

有機質肥料

肥類,骨粉類,草木性植物油かす類等の動植物質の普通肥料のこと。土壌中での有機物の分解過程に応じて,窒素,りん酸等の肥料成分に無機化されるため,肥効は一般的に緩効性である。また,窒素,りん酸,加里以外の微量要素を含有する。肥料の種類ごとに公定規格が定められている。なお,一般には生わらたい肥等のような土壌改良が主目的の粗大有機物も広義に有機質肥料に含めることもある。

有機JAS規格

JAS法に基づく有機農産物,有機農産物加工食品,有機畜産物及び有機飼料に関する規格基準のこと。農林水産大臣から許可を受けた第三者機関(登録認定機関)の審査を受けて,生産工程等がこの規格に適合していることの認定を受けなければ,農産物や加工食品等に有機JASマークを表示することはできない。また,有機JASマークを表示せずに,「にんじん(有機栽培)」,「オーガニックトマト」と表示した農産物や加工食品を流通・販売することはJAS法違反となる。〈有機食品検査認証制度〉を参照

有機加工食品

材料である有機農産物の持つ特性が製造または加工の過程において保持されることを旨とし,化学的に合成された食品添加物及び薬剤の使用を避けることを基本として製造された加工食品。塩及び水の重量を除いた原材料のうち,有機農産物及び有機農産物加工食品以外の原材料の占める割合は5%以下でなければならない。
原材料の生産から加工,流通,小売りまでの全ての段階で有機JAS規格の認定を受けなければならない。

有機食品検査認証制度(有機JAS規格制度)

林水産大臣から認可を受けた第三者機関(登録認定機関)から認定された有機農産物等の生産工程管理者等が,自らの有機農産物に対して,有機JAS規格に適合しているかを自ら検査し,適合していると判断したものに「有機」の表示ができる制度。平成12年6月に発足した。有機JASマークがつけられたものでなければ,「有機栽培」,「オーガニック」等の表示をしてはならない。

有機農業(organicfarming)

機農業推進法の第2条において,「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を使用しないことを基本として,農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」と定義されている。

有機農業推進法

「有機農業の推進に関する法律」の略称で,平成18年12月,超党派の国会議員による議員立法として施行された。
有機農業の推進に関する施策を総合的に講じ,有機農業の発展を図ることを目的として,(1)農業者が容易にこれに従事することができるように推進,(2)農業者その他の関係者が積極的に有機農業により生産される農産物の生産,流通又は販売に取り組むことができるようにするとともに消費者が容易にこの農産物を入手できるように推進,(3)有機農業者その他の関係者と消費者との連携を図りながら消費者の理解の増進を推進,(4)農業者その他の関係者の自主性を尊重しつつ推進するといった基本理念を掲げている。

有機(JAS)農産物

学肥料や化学合成農薬,遺伝子組換技術を使用しないことを基本に,播種又は植付け前2年以上(多年生作物にあっては,最初の収穫前3年以上)の間,たい肥等による土づくりを行ったほ場において生産された農産物で,日本農林規格(JAS法)に適合しているもの。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農政課かごしまの食輸出・ブランド戦略室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?