更新日:2025年6月23日
ここから本文です。
農業者,農薬販売店,農薬指導士等に対し,農薬取締法などの関係法令や農薬の取り扱いについて研修を行い,農薬に係る知識を深め,農薬適正使用を推進する。
各地域振興局・支庁農政普及課
開催地域 |
開催日時 |
開催場所 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鹿児島地域 |
令和7年9月10日(水曜日) 14時00分~16時30分 |
鹿児島県歴史・美術センター黎明館講堂 (鹿児島市城山町7-2) |
|||||||||
南薩地域 |
令和7年8月7日(木曜日) 14時00分~15時30分 |
南九州市コミュニティセンター 知覧文化会館大会議室 (南九州市知覧町郡17880番地) |
|||||||||
北薩地域 |
令和7年9月19日(金曜日) 13時30分~16時00分 |
川薩保健所2階大会議室 (薩摩川内市隈之城町228-1) |
|||||||||
姶良・伊佐地域 |
令和7年8月29日(金曜日) 13時30分~15時00分 |
姶良市文化会館加音ホール会議室1・2・3 (姶良市加治木町木田5348-185) |
|||||||||
大隅地域 |
令和7年8月4日(月曜日) 13時30分~15時30分 |
鹿屋市農業研修センター2階大会議室 (鹿屋市札元1丁目21番地7号) |
|||||||||
熊毛地域 |
令和7年8月28日(木曜日) 9時30分~11時00分 |
熊毛支庁2階第2会議室 (西之表市西之表7590) リモート会場:屋久島町役場2階ラウンジ (熊毛郡屋久島町小瀬田849-20) |
|||||||||
大島地域 |
令和7年8月22日(金曜日) 13時30分~15時00分 |
農業開発総合センター大島支場大会議室 (奄美市名瀬浦上町7-1) |
1農薬取締法について
2毒物及び劇物取締法について
3農薬の取扱い及び適正使用について
4その他
農薬指導士(令和2年度~令和4年度認定者・更新者),農薬販売業者,防除業者,農業者,市町村,農業協同組合,直売所管理者等
申請書(更新研修受講申請,住所等変更,再交付申請)
住所等変更は認定証記載事項に変更のある方,再交付申請は認定証を紛失又は汚損された方が対象となります。
研修当日は「農薬指導士認定証」を持参してください。
詳細につきましては,各地域振興局・支庁農政普及課へお問い合わせください。
鹿児島地域振興局農政普及課(TEL:099-805-7264)
南薩地域振興局農政普及課(TEL:0993-52-1344)
北薩地域振興局農政普及課(TEL:0996-25-5530)
姶良・伊佐地域振興局農政普及課(TEL:0995-63-8146)
大隅地域振興局農政普及課(TEL:0994-52-2139)
熊毛支庁農政普及課(TEL:0997-22-0044)
大島支庁農政普及課(TEL:0997-57-7265)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください