閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > フラワーパークかごしまの民間活力導入に向けた検討について > 【申込受付中】フラワーパークかごしまの民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査の実施

更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

【申込受付中】フラワーパークかごしまの民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査の実施

実施目的

フラワーパークかごしまは、県民に花と緑に親しむ憩いの場を提供するとともに、花の生産と観光の振興に寄与するための公の施設として平成8年5月に設置されました。

開園当初は年間30万人以上の入園者が訪れていた施設でしたが、開園から29年が経過し、近年では10万人前後の入園者数となっており、入園者数の減少が課題となっています。また、施設の老朽化や収益性の低下に伴い、施設の維持管理に要する県の財政的負担も大きくなっている現状があります。

こうした状況を踏まえ、施設のリニューアル(大規模改修)を機とした民間活力の導入により,賑わいの創出や収益性の向上、持続可能な運営を実現したいと考えております。

今回のサウンディング型市場調査は、民間活力の導入による施設のリニューアル及び,持続可能な運営や維持管理を実現するため、民間事業者の皆様のご意見やご提案をお伺いし、今後の事業検討に反映することを目的に実施するものです。 

フラワーパークかごしまHP(外部サイトへリンク) 

屋内庭園 展望回廊

実施要領

参加を希望される方は,以下実施要領をよくお読みの上,お申し込みください。

フラワーパークかごしまの民間活力導入に向けたサウンディング型市場調査(PDF:259KB)

申し込みについて

下記「申込フォーム」に記載のURLまたはQRコードからアクセスし、必要事項(申込者の情報、個別対話希望日時・方法等)を記入の上、送信してください。

申込フォーム:https://forms.office.com/e/VBqSAfvGvf QRコード

申込期限:令和7年10月23日(木曜日)17時まで

 

 

関係資料について

お申し込みのあったメールアドレスあてに本事業の詳細説明資料と事前回答シートを順次送付いたします。

(参考資料)鹿児島県PPP/PFIプラットフォームにおける事業告知資料(PDF:884KB)

問い合わせ先

本調査に関すること

デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社(業務受託者)

メールアドレス:dtfa.kagoshima_FP@tohmatsu.co.jp

フラワーパークかごしまに関すること

鹿児島県 農政部 農産園芸課 花き果樹係 

メールアドレス:hanakaju@pref.kagoshima.lg.jp

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農産園芸課

電話番号:0992863183

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?