更新日:2025年2月5日
ここから本文です。
本県にとって,葉たばこは,粗収益が高く,野菜等との輪作による農地の高度利用を図る上で重要な作物です。
しかしながら,葉たばこをめぐる情勢は,電子たばこ等の普及,受動喫煙の対策強化により消費量が減少しており,燃油や資材等の価格の高止まりなどによる生産コストの増大,担い手の減少などによって県内の耕作者数・面積ともに減少傾向にあります。
このため,関係機関・団体一体となって,低コストで高単収・高品質な葉たばこづくりを推進していきます。
年産 |
耕作面積(ha) |
生産量(t) |
単収(kg/10a) |
総販売額(百万円) |
R6 |
201 |
453 |
225 |
935 |
R5 |
202 |
526 |
261 |
1,040 |
R4 |
194 |
484 |
250 |
956 |
R3 |
360 |
927 |
257 |
1,768 |
R2 |
386 |
798 |
207 |
1,604 |
R元 |
404 |
1,035 |
257 |
1,966 |
(注)総販売額は税抜き
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください