ここから本文です。
採卵鶏に関する情報
1.概要
- 飼養羽数は令和元年は全国3位(シェア:6.4%)の11,717千羽となっています。
- 飼養戸数は減少傾向で推移しており,高齢化や後継者不足等から小規模層が減少しています。令和元年度は119戸となっています。
- 1戸当たりの成鶏めす飼養羽数は増加傾向で推移しており,特に,法人経営では大規模化が加速しています。
- 県内で採卵鶏飼育が最も盛んな地区は,出水地区です。
2.詳しい情報
採卵鶏についての詳しい情報(PDF:180KB)
- 本県の採卵鶏をめぐる情勢
- 飼養戸数・飼養羽数の推移
- 1戸当たり飼養羽数(成鶏めす)の推移
- 鶏卵生産量と価格の推移

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください