ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 畜産 > 和牛日本一鹿児島応援事業について > 令和7年度和牛日本一鹿児島応援事業に取り組む事業者を募集します!
更新日:2025年7月22日
ここから本文です。
県では,県産和牛の認知度向上を図るため,次の取組を支援します。
応募に際しては,募集要項(PDF:280KB)を必ず確認してください。
次の取組で,補助金の交付決定日から令和8年2月28日(土曜日)までの期間に実施されるもの。
【留意事項】
(1)「和牛日本一鹿児島」ロゴマーク活用支援
消費者がロゴマークを目にする機会の拡大が見込まれる取組
(2)「和牛日本一鹿児島」イベント開催支援
県産和牛肉関連イベント等の開催
(1)和牛日本一鹿児島応援店※
(2)複数の法人・団体等からなり,県産和牛の認知度向上に取り組む団体
(3)その他知事が認める団体
※同一法人が複数の応援店を登録している場合において,2店舗以上の応援店の個別申請は認められない。ただし,同一法人が一括して複数店舗の申請を行う場合は,申請する店舗数に応じて,「250千円×申請店舗数」または「1,000千円」のいずれか低い金額を上限額とする。
(1)補助上限額
(2)補助率:補助対象経費の2分の1以内の額
応募状況や申請内容を総合的に勘案し,必要に応じて上限金額を調整する場合があります。
費目 |
内容 |
---|---|
需用費 |
印刷製本費,消耗品等 |
役務費 |
運搬費,手数料,各種メディア掲載料,広告宣伝費等 |
使用料及び 賃借料 |
本事業を実施するのに必要な機器,設備,備品等の使用料 「和牛日本一鹿児島」イベント開催支援に取り組む場合のみ |
委託料 |
本事業を実施するのに必要なデザイン作成,ウェブサイト構築,各種PR資材等作成に必要な委託費 |
その他経費 |
上記に掲げるもののほか,知事が必要と認める経費 |
<補助対象とならない経費>
※広報活動を目的とした資料やコンテンツ(パンフレット,チラシ,動画等)及び店舗等における「和牛日本一鹿児島」をPRする資材(店舗看板,メニュー表,紙ナプキン等)の作成は対象経費。
(1)和牛日本一鹿児島応援店:33件程度
(2)複数の法人・団体等からなり,県産和牛の認知度向上に取り組む団体及びその他知事が認める団体:6件程度
交付決定日から最長で令和8年2月28日(土曜日)まで。その期間に事業を開始し,補助対象事業者が自ら支払いまで完了した分とする。
なお,交付決定日以前に発生した経費は,原則,補助対象にはならない。
令和7年7月22日(火曜日)~令和7年8月25日(月曜日)17時必着
申請書類を郵送(持参も可)又は電子メールで提出
5MBを超えるデータはメールでの受け取りができませんので,事前にご相談ください。
可能な限りパソコンでの作成をお願いします。(手書きで作成する場合は丁寧な記載をお願いします。)
応募書類は,募集要項(PDF:280KB)や記載要領(PDF:408KB)を十分確認の上,作成してください。
郵送(持参も可)又は電子メールで提出してください。
鹿児島県農政部畜産振興課畜産流通対策係
<住所>鹿児島市鴨池新町10番1号(郵便番号:890-8577)
<電話番号>099-286-3219
<FAX>099-286-5599
<電子メールアドレス>tiryuutuu@pref.kagoshima.lg.jp
応募に当たり,参加必須ですので,応募希望の方は,現地参加,WEB参加または動画配信の視聴,いずれかの方法で参加してください。
令和7年7月29日(火曜日)までに,上記URLから申し込みを行ってください。
会場参加・WEB参加,動画視聴(後日),いずれの場合も,事前参加申し込みが必要です。
動画視聴(後日)の場合は7月29日(火曜日)以降も受け付けます。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください