更新日:2022年10月31日
ここから本文です。
近年,自然への関心の高まりを受けて,身近で自然豊かな河川を利用してレジャーを楽しむ人々が増加する一方で河川における水難事故も多発しています。
本来,河川では公共の利益や他人の活動を妨げない限りにおいて,自由に使用できることが原則であり,釣りや水遊びなど自らの意思に基づき行動する限りその際の安全確保は自己責任において行うべきであるものの,各地で急な増水等による水難事故が多発したことをうけて,平成19年度に国土交通省において,急な増水による河川水難事故に向けて緊急的に取り組むべき事項などを定めた「急な増水による河川水難事故防止アクションプラン」が策定されました。
本県においても,本アクションプランを受け,啓発活動の強化に努めており,水難事故防止のため,下記のリーフレットや雨量情報,河川水位情報を提供しておりますので御利用ください。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください