更新日:2025年4月8日
ここから本文です。
奄美群島は,世界自然遺産登録等により観光需要が増す一方,奄美群島産水産物は認知度が低く,観光資源としての活用が十分とは言えなかったことから,令和4~5年度に観光資源となり得るご当地グルメ(=島ぃゆグルメ)創出のための「ご当地グルメ創出による奄美の地魚消費拡大消費拡大推進事業」を実施しました。
令和7年度は,令和6年度に実施した同事業に引き続き「島ぃゆグルメ」の定義(=奄美群島産水産物のみを使用した魚介料理)を奄美群島内外に広く定着させ,提供店舗と消費者のマッチングを促進するとともに,各飲食店に対し,「島ぃゆ(=奄美群島産水産物)」の利用魚種拡大を促すことにより,「島ぃゆ」の消費拡大・漁業者の収益性向上を図ることを目的とした「島ぃゆグルメの定着による奄美の地魚消費拡大事業」を実施する予定としております。
令和7年度における当該事業の実施に際し,事業委託を予定していることから,企画提案に係る公募を以下のとおり実施します。
島ぃゆグルメの定着による奄美の地魚消費拡大事業業務委託
契約締結日~令和8年3月31日(火曜日)
令和7年4月18日(金曜日)午後5時
令和7年4月23日(水曜日)午後5時
「島ぃゆグルメの定着による奄美の地魚消費拡大事業業務委託」に関する企画コンペ実施要領(PDF:86KB)
島ぃゆグルメの定着による奄美の地魚消費拡大事業業務委託仕様書(別紙1)(PDF:131KB)
鹿児島県大島支庁農林水産部林務水産課
〒894-8501奄美市名瀬永田町17番3号
電話:0997-57-7288,FAX:0997-57-7290
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
メールアドレス:oosima-suisan@pref.kagoshima.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください