ホーム > 教育・文化・交流 > 教職員情報 > 教職員研修 > 「未来を拓く鹿児島の教育シンポジウム」

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

「未来を拓く鹿児島の教育シンポジウム」

R7「未来を拓く鹿児島の教育シンポジウム」

日時:令和7年8月7日(木曜日)10時00分~16時30分(受付9時30分~10時00分)

場所:カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)

全体会では,「これからの教師に必要な力と次期学習指導要領の方向性」をテーマに,千葉大学副学長の貞広斎子教授の講演を行いました。講演では,次期学習指導要領の動向も踏まえ,教育の今と,これからを見通しながら,教師がどのように学び続け,その学びをどのように現場で生かしていくかについて,貞広教授の研究や政策提言の視点も交えながらお話しいただきました。日々変化する教育現場に,多くの気付きと示唆を得られた講演となりました。

分科会では,各研修会に参加した教員や,分科会のテーマに沿った取組を行っている学校から実践発表をしていただきました。発表後は,参加者同士で発表内容をもとにグループ対話を行いました。

当日は小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,特別支援学校をはじめ,大学や一般の方の参加もあり,総計で312名の参加がありました。

全体講演分科会対話分科会2

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁義務教育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?