ホーム > 教育・文化・交流 > 学校教育 > 人権同和教育 > 研修資料 > デジタル研修教材「e-コンテンツ」

更新日:2025年2月6日

ここから本文です。

デジタル研修教材「e-コンテンツ」

デジタル研修教材「e-コンテンツ」

タイトルの項目からファイルをダウンロードしてご活用ください。

タイトル

コンテンツの内容

女性の人権(PPT:2,196KB)

女性に対しての人権問題の現状,男女共同参画の現状と取組の視点等について学べます。(約13分)

子どもの人権(PPT:2,089KB) 児童虐待やいじめ等の現状と子どもの人権を守る視点等について学べます。(約15分)
高齢者の人権(PPT:1,364KB) 高齢者を取り巻く現状や高齢者の人権を守る視点等を学べます。(約9分)

障害者の人権(PPT:2,608KB)

障害者を取り巻く現状や学校で取り組む合理的配慮等について学べます。(約11分)

同和問題(部落差別)(PPT:3,779KB) 同和問題を取り巻く現状や同和問題に係る知識理解について学べます。(約15分)
アイヌの人々の人権(PPT:1,498KB)

アイヌ民族の歴史や学校での取組について学べます。(約8分)

外国人の人権(PPT:2,244KB)

在留外国人の現状とヘイトスピーチに係る理解等について学べます。(約9分)

感染者等の人権(PPT:2,200KB)

HIV感染者等や新型コロナウイルス感染症に係る偏見や差別の防止について学べます。(約10分)

ハンセン病元患者等の人権(PPT:1,975KB) ハンセン病問題に関する歴史と学習の視点等について学べます。(約10分)
犯罪被害者等の人権(PPT:1,573KB)

犯罪被害者を取り巻く現状や相談体制について学べます。(約10分)

インターネット上の人権侵害(PPT:2,453KB)

ネット上の人権侵害等の現状やネットトラブルの未然防止の視点を学べます。(約8分)

北朝鮮当局による拉致問題等(PPT:1,862KB)

北朝鮮当局による拉致問題の現状と問題点等について学べます。(約9分)

性的指向・性自認(PPT:2,329KB)

性的マイノリティに係る人権問題の現状と学校での対応について学べます。(約10分)

参加型学習について(PPT:2,034KB)

参加型学習の基本的な考え方や進め方について学べます。(約7分)

人権教育の目標・理念(PPT:3,214KB)

人権教育の目標と理念,Momの基本的な姿勢について学べます。(約12分)

人権教育で育てたい資質・能力(PPT:2,008KB)

人権教育を通じて身に付けたい資質・能力(MomGs)について学べます。(約10分)

自殺予防教育を支える人権教育(PPT:2,213KB) 自殺を巡る状況や自殺予防教育を支える人権教育について学べます。(約10分)
人権尊重の精神に立つ学校づくりの推進(国の動向等を踏まえて)(PPT:1,693KB) 人権尊重の精神に立つ学校づくりについて,国の動向等を踏まえて学べます。(約10分)

このページに関するお問い合わせ

教育庁人権同和教育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?