ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 鹿児島県歴史資料センター黎明館
更新日:2025年9月17日
ここから本文です。














| 施設名 | 鹿児島県歴史資料センター黎明館 |
|---|---|
| ふりがな | かごしまけんれきししりょうせんたーれいめいかん |
| 施設分類 | 文化・歴史 |
| 所在地 | 鹿児島県鹿児島市城山町7番2号 |
| 電話番号 | 099-222-5100 |
| FAX番号 | 099-222-5143 |
| ホームページURL | http://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/ |
| 開店・営業時間帯 | 9時~18時(入館は17時30分まで) |
| 定休日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日)、25日(土日、祝祭日の場合は開館)、12月31日-1月2日 |
| その他 | 入館料(常設展示)は一般430円、高校・大学生270円、小・中学生160円です。(20名以上で団体割引あり) |
| 駐車場の有無 | あり(無料) |
|---|---|
| 駐車場の形態 | 平面駐車場 |
| 障がい者駐車場スペース | 7台 |
| 送迎可能エリア | あり |
| 施設までの路面状況 | アスファルト |
| パーキング パーミット 駐車場 | 7台 |
| その他 | 駐車可能台数は125台で、大型バス等のスペースが20台あります。 |
| 主な出入り口 | 出入り口を背にして8時の方向 |
|---|---|
| 施設入り口扉 | 自動ドア(2秒) |
| エレベーター | 13人乗り ・扉開放幅90cm ・内寸145cm×160cm ・操作盤外部98cm内部100cm ・手すり84cm |
| その他 | 駐車場から建物までの路面は傾斜しています。(長さ3650cm、幅120cm、勾配6%) 障害者対応入口(非常口)手前スロープは長さ240cm、幅160cm、勾配5%です。 |
| トイレまでのアプローチ | 120cm |
|---|---|
| 手すりの高さ | 67cm |
| 便座の高さ | 44cm |
| 扉の形状・開放幅 | 自動ドア(90cm) |
| 鍵の高さ | 85cm |
| 個室内の寸法 | 250cm×190cm |
| 鏡 | 傾斜鏡 |
|---|---|
| 洗面台の高さ | 77cm |
| オストメイト対応状況 | 汚物流し(1階障害者優先トイレのみ) |
| 非常呼び出しボタン | あり |
| その他の設備 | ベビーベッド、ベビーキープ、汚物入れ |
| その他 | 非常呼び出しボタンは1階防災センター、3階総務課に繋がっています。 男児用小便器あり(1・2階女性用トイレ内) |
| 貸し出し車椅子・ベビーカー | 車いすあり |
|---|---|
| 割引・サービス | 障害者手帳提示による割引・サービス:手帳所持者及び保護者1名は無料 |
| ベビールームの有無 | あり |
1階インフォメーションからレストランに抜ける通路の所に救護室、授乳室があります。1階~3階の常設展示室では、鹿児島の歴史と文化を学ぶことができ、また特別展示室では、多くの展覧会等が開催されています。館内には、1階正面玄関近くにサロン・喫茶ルーム(11時00分~18時00分)、講堂玄関ホール横にレストラン(10時00分~17時00分)があります。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください