閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 鹿児島県歴史・美術センター黎明館

更新日:2023年12月5日

ここから本文です。

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

黎明館トップ展示催し物講座調査研究来館案内黎明館についてkankoubutu

南北朝40周年

鹿児島城御楼門について

黎明館の花々

 

■黎明館公式SNS
SNSから最新情報を発信します!

 
■開館時間
午前9時から午後6時
(入館は午後5時30分まで)

 

■休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
毎月25日(土・日・祝日の場合は開館)
12月31日~1月2日

そのほか,館が定める日

 

■開館カレンダー

ca2023.12242024.2グレーは休館日

 

■年間スケジュール

令和5年度カレンダー

令和5年5月から令和6年3月までの開館日はこちらでご確認ください。

 

■黎明館常設展示入館料
R5新入館料
※団体は20人以上
※障害者無料(要手帳提示)
※県内に居住する70歳以上無料(要身分証提示)
※県内に居住する18歳以下は,土・日・祝日無料(要身分証提示)

 

■年間パスポートのご案内
40周年記念鳳凰

【料金】
一般820円
高校・大学生500円
小・中学生300円


・購入日から1年間有効です。
・ご本人様以外はご利用できません。
【パスポートのご利用条件・購入方法】

喫茶・ショップ
CHINJUKANPOTTERY喫茶室

黎明館公式インスタグラムページ喫茶室公式Instagram


■レストラン
城山シーズニング


交通アクセス


駐車場(無料)


■お問い合わせ先
〒892-0853
鹿児島市城山町7番2号
TEL:代表099-222-5100
総務課099-222-5349
学芸課099-222-5396
調査史料室099-222-6085
FAX:099-222-5143
詳細は,来館案内を参照してください。


リンク集

かごしま文化ゾーン

鹿児島博物館協会

 

 

開催中の展覧会黎明館からのお知らせ
講座・講演会,その他イベント情報おうちミュージアム

新着情報

黎明館ホームページは,土曜・日曜・祝日は更新ができません。当館主催行事(黎明館講演会,学芸講座,楽しい体験講座等)の開催可否については,行事当日の延期・中止(新型感染症状況の変化,天候不良,講師の事情等による)のご案内は,黎明館公式フェイスブック,及び公式X(旧ツイッター)でお知らせします。

 

  • 年末年始のお知らせを掲載しました。nensi6
  • 御楼門南側懸魚の漆喰調査のお知らせ
    令和5年11月~12月の間,御楼門の点検で御楼門南側(県立図書館側)の懸魚の漆喰調査を行います。調査の際には,御楼門南側に足場が建てられます。詳しくは,御楼門南側懸魚の漆喰調査をご覧ください。
    御楼門の写真を撮影した場合には,足場が映り込みます。御楼門の適切な管理を行うためですので,御理解いただきますよう,御願い申し上げます。

 

  • 11月5日開館40周年記念企画特別展「南北朝の動乱と南九州の武士たち」図録完売のお知らせ
    「南北朝の動乱と南九州の武士たち」展図録は完売いたしました。皆様,ご購入いただき,応援いただき,誠にありがとうございます。購入を検討していた方々,仮予約を入れて下さった方々,大変申し訳ありませんが,ご期待に添えなかったこと,誠に申し訳ございません。
  • 10月15日黎明館学芸講座の御案内(11月18日~3月17日開催分)を掲載しました。電子申請と郵便往復はがきでお申し込みいただけます。【申込みについてはこちら】
  • 6月15日『令和4年度黎明館企画展図録』の案内を掲載しました。
  • 4月12日『鹿児島県史料』として,令和4年度に『旧記雑録拾遺神社調二』及び『市来四郎史料三』を刊行しました。詳しくは「令和4年度刊行「鹿児島県史料」について」をご覧ください。
  • 4月12日れまでに刊行した『鹿児島県史料』のうち,令和元年度に刊行された『旧記雑録』と『幕末維新史料』のPDFファイルを新たに公開しました。詳しくは「調査・研究」のページの「鹿児島県史料編さん」をご覧ください。
  • 3月30日4月1日から黎明館の講堂及び茶室,特別展示室の使用料が改定となります。詳細は「講堂利用の手引き」及び「茶室利用の手引き」「特別展示室利用の手引き」をご覧ください。

黎明館へのアクセスについて

cihzu1013

自動車・バイク・自転車でお越しの方は,❷西門をご利用ください。

❶御楼門および❸北門は,歩行者のみ通行可能です。(車いすでの通行は危険です。)

車いすで来場される方には,駐車場まで車でお越しいただくことをお勧めしております。

御楼門通行可能時間:黎明館開館日の6時30分~18時00分(休館日は通り抜けできません。)

 

混雑時の図書館横の道路から黎明館駐車場への右折進入はご遠慮ください。

koutuu3

日本100名城スタンプについて

日本100名城スタンプの休館日の対応について
日本100名城スタンプは黎明館開館時のみ捺すことが出来ます。
当館の休館日(毎週月曜日(祝日の時は翌平日),毎月25日(土曜日・日曜日の時は開館))は,西郷銅像前広場観光案内所(開館時間:9時30分~15時30分)でご利用いただけます。
なお,当館は12月31日~1月2日,西郷銅像前広場観光案内所は12月29日~1月3日の期間,日本100名城スタンプの利用はできませんのでご注意ください。
100名城

   

地図情報(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

歴史・美術センター黎明館学芸課

電話番号:099ー222ー5396

鹿児島県歴史・美術センター黎明館
所在地:鹿児島市城山町7-2
総務課:099-222-5100
学芸課:099-222-5396
FAX:099-222-5143

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?