閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > ようこそ知事室へ > 知事へのたより > 令和元年度(平成31年度)のご意見・ご提案 > 意見・提案(令和2年3月)

更新日:2020年7月1日

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

意見・提案(令和2年3月)

  1. 県営住宅の単身者の入居基準を枠拡大の要望について
  2. 職員の喫煙マナーについて
  3. 北薩広域公園キャンプ場の利用時間について
  4. 県議会の傍聴について
  5. 鹿児島空港に直結したJR新駅の建設について
  6. 県立高等学校の共学化について
  7. 知事会見に手話通訳を

 1【県営住宅の単身者の入居基準を枠拡大の要望について】(知事へのたより)

意見の概要

鹿児島県は,中高年齢の単身者比率が上位の県で,この世帯構造は将来も増加する見込みです。一方,子どものいる世帯数は,減少の一途です。また,本県は低賃金でもあり,年金受給層は,全国平均より収入が低いです。さらに中高年齢者では,突然の解雇もあり,再就職しても収入が低下する傾向に加え,働く場所も少ない状況です。
高齢単身者では,収入がないと,家賃の支援もないことから,賃借家住人は,まず,家賃の支払いに困窮します。また,複数の保証人の確保が難しく,民間の借家への入居が困難です。
このような状況の中,県営住宅に入居したくても,申込みのできる対象物件がありません。県営住宅の入居基準枠は,今の暮らしぶりや本県の現状に合致していないと思います。一方,空室は少なくないことから,施設維持の経費が不足し,財政を圧迫するのは当然だと思います。そこで,提案です。
1単身者の入居基準について,55平方メートル以上60平方メートルくらいまでは可能となるよう,見直してください。
2入や年金は少なくても,資産・預金がある人もいるので,情報を得るなどして,その資産に応じ,また,広い住居には割増料金を設けてもよいのではないでしょうか。

担当所属 建築課住宅政策室
対応・取り組み状況

1県営住宅については,住宅に困窮する低額所得者の居住の安定を図るために,広域的観点から市町村営住宅を補完するものとして,主にファミリー向けの住宅を整備していますが,一定の条件により,年齢を問わず単身者でも入居することができます。
単身者が入居できる住戸は,県営住宅条例において,住戸の面積が50平方メートル未満,かつ,部屋の数が3以下と定めていますが,令和2年4月から要件を緩和し,55平方メートル以下の住戸であれば単身者も入居できることとしました。
このことにより,単身者が入居できる住戸は,現在入居中の住戸も含め,県全体で約900戸程度増える見込みです。
そのほか,住戸の面積が55平方メートルを超える住戸であっても,6か月以上空室であれば単身者も入居できることとしております。
また,連帯保証人の数については,これまで原則として2人としていましたが,令和2年4月からは1人とし,さらに,法人の連帯保証人も認めることとしました。
これらの要件緩和により,単身者の方もこれまでより入居しやすくなるものと考えております。
2県営住宅の家賃については,公営住宅法等に基づき,入居世帯の収入や住宅の種類などに応じて決定することとなっています。そのため,割増料金の設定はできませんが,家賃の算定式には住戸面積も含まれているため,住戸面積以外の条件が同じであれば,広い住戸の方が高い家賃となっています。
なお,資産や預金については,法令により,家賃の算定上,収入には含まないこととされております。

 

ページの先頭へ戻る

 2【職員の喫煙マナーについて】(知事へのたより)

意見の概要

県が受動喫煙防止の観点で庁舎外敷地内の喫煙場所を制限したのはいいことだと思います。
ただ,地域振興局において,帰庁の際に,たばこを吸いながら,職員駐車場に向かう職員を時々見かけます。喫煙マナーとしていかがなものでしょうか。
また,県庁に行った時にもたばこのにおいがかなりしました。事実かわかりませんが,職員が勤務時間中に喫煙に行くという光景も相変わらずあるようです。これは職務専念義務違反にはならないのでしょうか。
大阪府のように,勤務時間中の喫煙を禁止すればいいと思います。
担当所属 人事課
対応・取り組み状況

県では,健康増進法の規定を踏まえ,喫煙場所を敷地内の特定屋外喫煙場所に限定し,受動喫煙防止対策を行っているところです。
また,勤務時間中の喫煙はもとより,休憩時間や勤務時間外の喫煙についてもマナーを徹底するよう職員に指導しているところです。
職員の勤務時間内の喫煙そのものについては,地方公務員法の解釈として,頻繁又は長時間に及んで職務遂行に影響を与えるものでない限りは,職務専念義務違反とならないとされておりますが,御指摘の点も踏まえまして,職員に対して,引き続き,マナーの遵守と節度ある喫煙の指導を行ってまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 3【北薩広域公園キャンプ場の利用時間について】(知事へのたより)

意見の概要

さつま町にある北薩広域公園は,きれいに管理されており,とても良い公園でいつも気持ちよく利用させていただいています。
公園内に併設されているキャンプ場についても,とても良いキャンプ場ですが,最近チェックアウトの時間が,午前11時から午前10時に変更されたため,利用しづらくなりました。
また,午前10時のチェックアウトの時間を延長すると,もう1泊分の宿泊予約と料金の支払いをしないといけないという点が,利用者のことを考えていないように感じてしまいます。料金を支払うのは良いのですが,泊まらないのに実質,次の日は予約で埋まっていってしまうという状況は良くないと思います。
民間のキャンプ場などは,12時や13時のチェックアウトとしているところもあります。
できれば,13時までのチェックアウトが望ましいのですが,せめてロングチェックアウトの料金設定を行っていただければ,みんな気持ちよく利用できるのではないでしょうか。
このままだと,利用者が減ってしまうのではないかと心配です。
担当所属 都市計画課
対応・取り組み状況

日頃より北薩広域公園を御利用いただき,ありがとうございます。
キャンプ場の利用者の方々には,快適にお過ごしいただけるよう施設の清掃など十分な受入準備を行っているところですが,これに必要な時間を確保するため,令和元年6月から現行の利用時間に変更したところです。
県としては,利用者の方々にとって柔軟かつ効率的な利用が可能となるよう,いただいた御意見や,今後の利用状況,他の利用者の方々の御意見などもお聞きしながら,今後,検討してまいりたいと考えております。
なお,利用時間や料金等を変更した場合は,公園のホームページでお知らせする予定です。
今後とも,快適に利用していだだけるよう,適正な公園の管理運営に努めてまいりますので,御理解と御協力をお願いします。

 

ページの先頭へ戻る

 4【県議会の傍聴について】(知事へのたより)

意見の概要

先日,県議会を傍聴した際に,報道機関の方が傍聴席の写真を撮っていました。
県議会の厳粛な場で,傍聴者の写真を撮影し,公開してもいいのでしょうか。写真が公開されることを迷惑に思う人もいると思いますが,プライバシーの侵害にはならないでしょうか。
担当所属 議事課
対応・取り組み状況

(今回いただいた御意見については,県議会に関するものでしたので,県議会事務局に照会し,以下のとおり回答がありましたので,お伝えします。)
議会は,議会の意思決定に至る過程を明らかにするため,会議を原則として公開することとしております。
このため,県議会では,当該原則や報道の自由を尊重し,県政記者やカメラマンなどの報道機関に対して,本会議及び委員会における撮影を許可しており,この許可に基づき,報道機関の方々には取材活動を行っていただいているところです。
このような考え方に基づき,県議会において,傍聴席の撮影を禁止しておりませんが,今回いただいた御意見については,報道機関にもお伝えしたいと考えております。

 

ページの先頭へ戻る

 5【鹿児島空港に直結したJR新駅の建設について】(知事へのたより)

意見の概要

過去に,鹿児島空港に直結したJR新駅を建設して欲しいという意見に対して,県から回答されていましたが,その回答について意見や疑問があります。
過去の回答では,鹿児島空港へのアクセスは県内各地や隣県を結ぶ17系統のバスが運行されており,特に鹿児島市内との間では1日70便以上のバスが10分から15分間隔で運行され,一定の利便性が確保されていること,また,同空港へ直結したJR新駅の建設については,鉄道事業者の意向もあるほか,同空港の立地(標高271.6m),近くに高速道路のインターチェンジがあり,既存の公共交通機関との関係,鉄道の建設・運行に係る費用対効果等について多くの課題があるとのことでした。
しかしながら,九州内の鉄道事業については,将来人口減少により廃線となる可能性がある路線(吉都線や肥薩線)が存在しており,自然災害により廃線を余儀なくされたところもあります。
こうした状況の中で,鹿児島空港直結の駅が開通されれば,肥薩線及び日豊本線の利用率も向上し,県内の鉄道が活性化され,廃線となる可能性はなくなると思います。
鉄道は単なる輸送手段ではなく,鉄道の駅はその町の顔であると言えます。駅に人々が集まり,人々の往来が生まれ,町と町との交流が円滑になります。
鉄道を維持することは,人口減少及び過疎化が激しい地域(特に新幹線のない地域)においては,重要なものです。このような効果を,鉄道の費用対効果のみで図ることが良いのか疑問に感じます。
また,鹿児島空港と鹿児島市内間のバスによるアクセスは,十分な運行がなされていると思いますが,その他の市町村とのアクセスは十分に運行されているのでしょうか?
東九州新幹線建設は厳しいと思うので,日豊本線沿線に住む者にとって,鉄道を含む交通手段の利便性向上はありがたいと思います。鹿児島空港直結の駅が設置されれば,JR九州による高速化や複線化,便数増加も期待でき,利便性向上によりさらに住みやすい町になると思います。
担当所属 交通政策課
対応・取り組み状況

ご提案のありました鹿児島空港に直結したJR新駅の建設につきましては,以前いただいたたよりにおいても,お答えしておりますとおり,鉄道事業者の意向や既存の公共機関との関係のほか,建設や運行に係る費用対効果の観点からも,多くの課題があると考えております。
県としては,今後とも,沿線自治体や関係交通機関と連携しながら,在来線の利用促進に取り組むとともに,鹿児島空港へのアクセス充実等に取り組んでまいります。

 

ページの先頭へ戻る

 6【県立高等学校の共学化について】(知事へのたより)

意見の概要

私の子どもは,県立野田女子高等学校の食物科を卒業し,社会人として働いております。
現在,中学生の息子は料理にとても関心がありますが,男子が調理の学校に進学するとなると,県内には私立の高校しかありません。しかし,経済的な理由から私立に進学させることができません。
現在,野田女子高校は定員割れが続いておりますので,男子にも開放し,共学化を考えていただけないでしょうか。
担当所属 高校教育課
対応・取り組み状況

県立高等学校については,平成22年に県公立高校再編整備等検討委員会から「男子校,女子校は,それぞれ良さがあり,独自の校風や歴史を築きながら,地域に深く根ざすとともに,広く県民にも定着していることから,共学化については,学校や地域の実情を勘案した上で慎重に検討する必要がある。」との提言をいただいています。
このため,野田女子高等学校の共学化についても,この提言を踏まえ,県教育委員会におきまして,学校や地域の要望,実情などを総合的に勘案したうえで,検討していくこととしております。

 

ページの先頭へ戻る

 7【知事会見に手話通訳を】(知事へのたより)

意見の概要

新型コロナウイルスに関する会見を始め,知事会見は県民向けに行われていると思います。会見に集まるのはマスコミでも,マスコミは会見の様子を県民に映像で情報提供をしますが,手話通訳がついていません。他自治体の会見では,多くが手話通訳付きです。
知事会見に手話通訳をつけてください。
担当所属 広報課
対応・取り組み状況

会見における手話通訳の導入については,4月1日に施行されたいわゆる手話言語条例(言語としての手話の認識の普及及び手話を使いやすい環境の整備に関するかごしま県民条例)の趣旨を踏まえ,今年度最初の定例知事記者会見を念頭に,手話通訳の導入に向け関係機関と協議を進め,準備が整った4月10日の定例知事記者会見から導入したところです。県としては今後とも,聴覚に障害のある県民の皆様に,必要な情報を円滑に提供できるよう,手話を用いた情報発信に努めてまいります。

 

ページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

総務部広報課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?