閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2025年2月4日

ここから本文です。

羽島南方神社太鼓踊

羽島南方神社に奉納する踊りです。
山田楽といって東郷の山田楽を取り入れたという伝承を持っています。
太鼓16名、鉦4名の合計20名の中高生で踊られます。
太鼓打ちの服装は、白の半天に黒の兵児帯を締め、白のパッチに黒脚半・地下足袋で、頭には円錐系の笠に色紙をつけ、竿旗にも色紙を長くつけます。
鉦は女役なので、白地に黒襟、色袖で色帯を締め、パッチ・黒脚半・白足袋、頭には花笠をかぶり踊ります。
楽の種類は、20種類ありそのうち16種類が踊られます。

【問い合わせ先】いちき串木野市役所

公開日時

8月中旬

公開場所

羽島南方神社(外部サイトへリンク)(いちき串木野市羽島5944)

開催風景

hashimataiko

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?