更新日:2021年1月18日
ここから本文です。
九州地方知事会と経済界代表で構成する九州地域戦略会議において,令和2年度からの5カ年(令和2年度~6年度)の九州の地方創生に係る総合戦略として,「第2期九州創生アクションプラン”JEWELS+”」が策定されました。
「第2期九州創生アクションプラン”JEWELS+”」は6つのPTから構成され,このうち「新技術PT」については,鹿児島県知事がプロジェクトリーダーとして,新分野参入促進,先端技術活用やスマート農林水産業の推進等に取り組むこととしています。
第2期九州創生アクションプラン“JEWELS+”(PDF:1,411KB)
※新技術挑戦PTはP15~P19
「新技術挑戦PT」は4つのプロジェクトからなり,「企業トップ等の意識改革プロジェクト」はその1つで,基本施策として「女性が能力を発揮できる環境づくり」を掲げ,次の取組を行うこととしています。
【目的】
先端技術・新産業分野への女性の参画を促進するためには,働く女性が希望をもって活躍できる職場環境・企業風土の改善に向け,当該分野を含むあらゆる分野(行政や各種団体等含む。)のトップ等が先頭に立って女性の活躍推進や働き方改革等を進める必要がある。
このため,九州・山口各県が情報を共有するなど連携し,下記の取組を行うことで,企業トップ等の意識改革を図る。
【5年間の主な取組】
フォーラム・セミナー等の開催
県内外の企業の経営者等を対象とした意識改革のための基調講演会,各企業の具体的な取組につながる勉強会や情報交換会等の実施
女性活躍推進に取り組む企業の「見える化」
先端技術・新産業分野をはじめ様々な分野で女性活躍推進に向けた優良な取組を行っている企業の取組を各県のホームページ等で情報発信・共有
九州・山口各県の取組等の状況は次のとおりです。
下線のついた取組をクリックすると該当するページへ遷移します。
県名 |
内容 |
令和2年度 実施時期(予定) |
福岡県 |
|
|
佐賀県 |
|
|
長崎県 |
|
|
熊本県 |
|
|
大分県 |
|
|
宮崎県 |
|
|
鹿児島県 |
|
|
沖縄県 |
女性の就業継続の阻害要因などを解消し、誰もが働き続けられるより良い職場づくりを推進する取組
|
|
山口県 |
|
|
下線のついた取組をクリックすると該当するページへ遷移します。
県名 |
内容 |
福岡県 |
女性活躍推進に関して先駆的な取組を行う企業をホームページで紹介
福岡県男女共同参画推進条例に基づき、他の模範となる活動や取組を行っている企業や団体、個人を表彰 |
佐賀県 |
|
長崎県 |
|
熊本県 |
男女共同参画の推進に積極的に取り組む事業者を知事が表彰する 企業等における女性の社会参画の加速化を推進するため、企業・団体等が、自ら具体的目標を掲げ宣言する「女性の社会参画加速化宣言」を募集 |
大分県 | |
宮崎県 |
企業・関係団体・行政が一体となって、みやざき女性の活躍推進会議を設立 当会議のHPにて、女性活躍に関する先進企業の取組を掲載 |
鹿児島県 |
|
沖縄県 | |
山口県 |
男女共同参画に向けた自主的な活動に積極的に取り組む事業者や団体などを「やまぐち男女共同参画推進事業者」として認証し、その活動を支援 女性労働者に対する活躍の推進に関する取組を積極的に行うことを宣言する事業者を「やまぐち女性の活躍推進事業者宣言制度」により応援 |
関連リンク(九州・山口各県の女性活躍推進トップページへ)
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kagoshima Prefecture. All Rights Reserved.